みなさんから寄せられた意見8

みなさんから寄せられた意見8

丸刈りに直接関係ない意見でも掲載します。
丸刈り校則が大好きな方の意見も歓迎します。
丸刈りに関する過去のエピソードなど大歓迎です。(作文でも詩でも短編小説でもなんでもいいです)
(注)不真面目な意見は掲載しません(と言っても、かなりいい加減な意見でも掲載します)。
みなさんのアドレス、本名などは、いかなる場合でも絶対誰にも教えません。

つとむ(2003/06/18)

★★★ 潔くないぞ! ★★★
生徒へのアンケートで“不本意”な結果が出たから、今度は“地域の大人”に訊くのですか? 西原中学校は。
そこまでして、学校の意に沿う調査結果が欲しいのですか?
そんなに生徒が憎いですか?
「6月から頭髪自由化」の話も半ば棚上げにしたままで、時間稼ぎなど、本当に見苦しいですよ。
西原中学校の教職員のみなさん、あなたがたのような筋の通らないことをする大人を教師として仰がなければならないことが、生徒たちにとってどれくらい有害なことか、教育者としてもっと真面目に考えて欲しい。


のぶお(203/06/17)

時々、見ているものです.
西原中学校の丸刈り校則は、早く廃止すべきだと思う.
生徒の意見が廃止希望者が多かったのなら、地域の人の意見を聞いてどうしようというのだろう.
丸刈りにされているのは生徒であって、地域の人が丸刈りにされるわけではないだろう.
もっと、生徒の身になってやってほしい。
一日も早い廃止を望みます.


匿名(203/06/16)

「丸刈り校則をぶっとばせ」の ご出版おめでとうございます。
著書を、昨日手にいれることが出来ました。
ノンフィクションなので、どうなっていくのだろうと、興味を持ちつつ一気に読むことが出来ました。
こちらは、とおい昔に全く自由ですから、丸刈りは忘れておりました。
しかし、サッカーと野球部の選手には長髪はいないようです。
それは、納得して入部しているから問題ないようです。
「納得する」ということが大事かと思います。
それにしても活動的に動かれあれだけの資料を文章化するのは、大変だったことと取り組みぶりがよくわかります。若いエネルギーがあればこそと存じます。
「雉も鳴かずば 射られざらまし・・・」の諺の如く、大変なこともありましたねー。
丸刈りを維持し続ける、又支持するイデオロギーは何だろう。
   ・古い体制の維持に固執する (何か理由づけがある) 
   ・統一性の維持 (生徒管理上の)
   ・地域の強い支持がある (伝統的な)
                       などなど・・・
また、これらのメリット、デメリットはと考えてみたりしております。
素読したばかりのところで、こんなことを感じたところです。


匿名Live(2003/06/12)

はじめまして。
わたしは、西原村のものです。
子どもは、丸刈りです。
中学校で、2回目のアンケートが行われたようですが、結果はいつ発表されるのか保護者に連絡がありません。
前回、廃止し要望が強かったのだから、廃止してもいいように思いますが。
どうしてこんなに強制丸刈りにこだわるのか理解できません。
校長先生よりも8年も西原中にいる生活指導の体育教師が丸刈りに固執していると聞きました。
母親の中にも「丸刈りで根性を養う」と言っている人がいますが、ほんとに困った問題です。


つとむ(2003/06/09)

*** 異常としか言い様がないですね ***

黒い羊さんに全く同感です。
 そもそも「心のケア」などということに頭が回るだけのデリカシーさなど持ち合わせていないから、平気で丸刈り校則なんて続けてられるのでしょうね。 こうした学校は。
むしろ彼らは、傷つく生徒もいることを十分承知の上でやっているのだろうという気さえします。
結局、彼らの論理は「丸刈りに耐えられないような奴は軟弱者、弱虫」「“心のケア”など生徒を甘やかすだけ」ということなのでしょう。
「そんなことで傷つくようなひ弱な精神の方が問題だ。男は鍛えて強くしないと」という手前勝手な理屈で、本音のところでは罪悪感など全く感じていないような気がします。
全国レベルで既にきっぱりと否定された、こうした前時代的な論理に、いつまでしがみついているつもりなのでしょうね。
これ以上生徒たちに害悪をまき散らすのはいい加減やめてほしいものです。
丸刈りに耐え抜いて「強く」なることの方が、他人の痛みを理解することや、互いの人格を尊重していたわり合うことよりも大切だ、とでも考えているのでしょうかね。
まあ彼らは言うでしょう。「みんなこれに耐え抜いて立派な大人になったのだ」と。
全くそのとおりでしょうね。
生徒たちの苦痛を思い遣ったり、生徒たちの人格を認めたりするような「軟弱さ」のかけらも持ち合わせていない、こうした学校の教職員たちのような「立派な」大人になられた方々も、一部には確かにおられるワケやね。


黒い羊(2003/06/08)

丸刈り校則で一番傷つくのはいわゆる「不良」と呼ばれる人々ではなく、自尊心の低いおとなしい子供だと思います。
仮に丸刈り校則で子供がおとなしくなったとして、丸刈りにされて人格を傷つけられた子供の心のケアを学校はするのでしょうか?
ただでさえ自信がないのになんで丸刈りにされなければいけないのかと思います。


じゅん(2003/06/06)

選挙の票の売買を検索していたらあけみさんのHPが出てきました。どこの第三世界の国のことかと思ったら、えー、日本ですか。
丸刈りといいい、なんかすごく地域差があるようですね。
関西で電車に乗ってると、田舎でも制服の高校生が茶髪に短いスカートで携帯電話、あー、時代は変わったなあと、複雑な気分ですが、いやー、まだ丸刈りが徹底できてる(!)場所もあるんですね。
そういえば私が中学生の頃は近くの中学校は丸刈りでした。今は違うような。
改めて見ることもしませんからね。おまけに海外に住んでいるので、日本の様子は断続的にしか見ませんし。
1万円で子供に夢を与えることができたっていう文、いいですね。
田舎にいると丸刈りにされなくても息がつまりそうですもんね。
では気長に地方と中央の格差がなくなる日までがんばってください。
個人的な趣味からいうと、茶髪は広まらないほうがありがたいですが。


大真人面(2003/06/04)

「丸刈り校則をぶっとばせ」を読んで感動した読者の一人です。
次の文を、いくつかの掲示板に書き込みました。

『今だかって、こんなに爽快な本を読んだ事がありまあせん。
タイトルが「丸刈り校則・・・」ですが、堅い教育書とは天と地ほどの開きがあります。
ほとんど“知的なギャグ?”の連発です。
著者のハチャメチャな生き方に好感が持てます。』

皆さんも、色んな掲示板に書きこんで、本の宣伝をしましょう。

本を読んでみると、あけみさんは実は丸刈り校則よりも児童虐待の方が深刻と考えているようです。
丸刈り校則が廃止されたら次は、児童虐待のために頑張ってもらいましょう。


つとむ(2003/06/01)

??? お・か・し・い・ぞ ???
生徒の髪の毛がちょっと伸びただけで先生たちは「校則違反だ校則違反だ!」と大騒ぎして、生徒を不良扱いする。
…でも、おかしいぞ。
授業で使う教科書や副教材には、長髪の中学生の写真やイラストがあちこちに載っているね。
先生たちが、長髪の中学生のことを真剣に「けしからん」と思ってるなら、「こんな教科書を使っていると、生徒が不良になりますよ!」
と、校長や、教育委員会や、教科書の出版社や、文部科学省に抗議すればいいのにね。
自分の生徒には「長髪はダメだ!」と丸刈りを強要しておきながら、長髪の中学生の写真の載った教科書を、何食わぬ顔で当の生徒たちに読ませている。
先生たちは、心が痛まないのかなあ?

ターボさんへ。
本来、尊敬すべき先生が、そのような見識しか持たれてないというのは、生徒としてつらいですね。
生徒が真面目な気持ちで読んでいた本を没収したうえ、その内容を侮辱する態度は許せないね。
でも「目上の人間の考えがいつも正しいとは限らない」ということを身をもって知ることができた点で、 ある意味貴重(?)な経験をされたのではと思います。
その先生の態度や発言に惑わされることなく、何が正しいか間違っているか判断できる澄んだ目を持ち続けてください。


ターボ

「丸刈り校則をぶっとばせ」を学校に持っていって友達と見ていたら先生に取られました。
先生は、少し読んで、「こんな本を読むと不良になるよ」と言いました。


ネバナットク

麒麟さんの気持ちは少しは分かりますが、大半の人間は頭を丸刈りにしてもスカットすることはないでしょう。
多分、投稿されたお爺さんも、自分が丸刈りになるのは好きではないのではないでしょうか。
その証拠に「70年の間の3年間だけを丸刈り」と言っているのですから。
丸刈りが好きなら、一生丸刈りで過ごせばいいんです。
多分、お爺さんは、他人が丸刈りになるのを見るとスカットするのでしょう。
よく「自分の家が燃えるのは嫌だが、他人の家が燃えるのを見るのは面白い」という人がいますが、これと同じことじゃないでしょうか。


麒麟

ぼくは、投稿されたお爺さんを少し弁護したいと思います。
お爺さんが、
>頭も丸刈りにすかっとさせ、
と言っているのは、ぼくには良くわかります。
「心を正すには、体から正さなくてはならない」と言う事だと思います。
頭髪を整えると心身も引き締まり、結局は健康にも良いのではないでしょうか。
意見を待ってます。


YASUDA

私は職業柄、教育問題に関する本をよく読みますが、大抵3ページ読むとあくびが出て眠たくなり、後は紙面をボーッと見ながらページをめくるだけです。
退屈で理屈っぽい文章が延々と続くので仕方ありません。
『丸刈り校則をぶっとばせ』
今まで教育問題を取り扱う本で、こんなに面白い本に出会ったことはありません。
お世辞ではありません。
戦略的で抜け目のないこの本の出版にあたっては、相当構想を練られたのでしょう。
丸刈り校則を廃止するためには「手段を選ばない」という姿勢が感じられます。
すごいのは、本を飽きさせない工夫が随所に仕掛けられていることです。
丸刈り校則を廃止するために、本を出版しても、誰も読んでくれなかったら何にもなりません。
コミック雑誌のような感覚で書き上げた『丸刈り校則をぶっとばせ』は、画期的な教育書だと思います。
私もいつか本を出版したいと思っていますが、参考にさせていただきます。


岡田

俺も爺さんの意見に切れたぜ。
次の言葉は許せない。
「頭も丸刈りにすかっとさせ」
確かに丸刈りになると頭は涼しくなる。
だが、気持ちはスカッとどころではない。暗く沈んでしまう。
少しは人の気持ちを考えて発言して欲しい。
無神経にもほどがある。


マムシ

一生懸命書かれた手紙のようだ。一応、敬意をはらっておく。
最初に一言言わせてもらう。
「あけみさんの“本”に反論されるのなら、本を買って読んでから投稿してはどうですか」
すれがスジでしょう。
 それでは、思いっきり反論させてもらいます。
健康が大事と言っておるが、3年間の丸刈りで「うつ病」などになったらどうするんだ。
今は、紫外線の影響で丸刈りの方が危険なのだ。
転んだ時も髪がある方が安全なのだ。
何が「3日に1夜は洗髪もしたいでしょう」だ。
今時の中学生は毎日髪を洗うのが普通だ。
「男の子は汗の匂いが強い子もいますから」とは、一体なんだ?
男も女も汗の臭い人はいる。手術をしなければならない人もいるのだ。
あ〜あ。しかし、年寄りのくせに何も知らないなあ。


●久しぶりに“イキの良い”丸刈り賛成者の意見を封書でもらいましたので紹介します。

5月22日熊日にて知りましたけど、丸刈り廃止の本をお書きになりましたそうですね。
中学生の丸刈りについて、読者の広場にも色々と意見が出ていましたが、校則とか、人権とか、学識のある方々が申しておられますが、私は年寄り考えですけど、そんな事も大事でしょうけど先ず本人の健康と清潔じゃないでしょうか。
朝顔を洗う時、頭まで洗っても良いし汗が出たら頭までふけるし、整髪の手間もはぶけ、毎日か3日に1夜は洗髪もしたいでしょう。
洗髪したら、整髪料も付けたいでしょう。
匂いの良し悪しはともかく、教室は匂いがむっとしませんか。
男の子は汗の匂いが強い子もいますから。
身長も伸び、骨格も出来る時期。
頭も丸刈りにすかっとさせ、中学生3年間は人生70年の間の3年間です。
健康な男性に成ることが、一番の願いではないでしょうか。


匿名5/16

本を読みました。
面白い中にも本質を突いてます。
丸刈り賛成派も、これを読んで考えを変える可能性大だと思います。
笑ったり、涙が出たり、大人として考えさせられる本です。


匿名5/15

丸刈り反対運動 ぜひともがんばって下さい
応援しています
僕の学校は頭髪は刈り上げていなければならないのですが一応私立なのでこの学校に行くいか行かないかは生徒によって選択できるので人権侵害だとは思っていませんが未だに公立の学校で丸刈りの校則があるなんてびっくりしました
こんなのは戦時中の話だと思っていました
公立の学校でこんな校則があるなんて人権侵害もいいとこだと思います
ぜひこの校則をなくすべくがんばって下さい


つとむ

丸刈り強制校の自己弁護のひとつに、こういうのがありますね。
「頭髪を自由化すると、生徒が荒れる」…ってヤツ。
頭髪自由化を求める保護者たちに対して、この一言さえ発すれば、保護者たちはたちまち不安な思いを募らせ、大人しく黙ってしまうという、最高の「殺し文句」!
…もっとも今となっては「全国津々浦々、荒れてもいない圧倒的多数の頭髪自由化校」に包囲されるなかで、孤軍奮闘して井の中のカワズを自認する、その意味でとても素晴らしい「殺し文句」となっているわけですが、この手垢でベトベトになり果てた常套句、改めてその意味を考えてみると…!
この言葉、生徒とその親の人格と良識を踏みにじる、とんでもない侮辱の言葉だと思います。
とてもじゃないけど、大人しく黙って聞いてなんていられないですね。
どこの親が、髪を伸ばすぐらいで“荒れて”しまうような薄っぺらな人間に、自分の子どもを育てているというのでしょうか?
自分達を毎日「せんせい」と呼んで慕ってくれる教え子たちをつかまえて“髪を伸ばさせたら何をやらかすか分からない”と、ハナから疑ってかかることが、教育者として許される態度なのでしょうか?
そもそも、教師の存在というものは、その教師から日々学ばなければならない生徒たちにとって「理性と真理と良識の結晶」でなければならないはずです。
それなのに、まさにその教師たちから、自分自身の人格そのものに対して疑念と不信感を向けられている生徒たちのことを思うと、本当につらい思いがします。
「頭髪を自由化すると、生徒が荒れる」などということをまさにその生徒たちの親たちに向かって臆面もなく言えてしまう教師の感覚には、本当に情けないものを感じます。
「生徒たちを信じられないことは、教師として恥ずかしいことなのだ」という感覚くらい持ってほしいと思います。


匿名5.6

  「丸刈り」というのは人権侵害だと思います。日本はこの面の人権は途上国以下ではないでしょうか。
 関東では明るい街がたくさんありますが、1000キロメートル以上も離れた同じ日本で丸刈りを今でも強要しているのは大問題だと思います。
最近、深刻なデフレで雇用が奪われている現在において、丸刈り校則を設けていることは、結局、将来、高齢者しか住まない都市になってしまうのではないでしょうか。
 特に高校での就職事情は悪く、大卒でも就職できない時代になっております。
一部の地域でも丸刈り校則を実施することは、経済活性化の妨げになると懸念しております。
 丸刈り廃止による効果、これは、閑散としていたショッピングセンターなどが活気づく、カリスマ美容師などが街にやってくる時代になり、経済の活性化につながると思います。
また、将来は制服の廃止についても議論してくれたらよろしいかと存じます。
 地方分権の時代、お上に倣えではなく、自分たちで街を作る、そのために丸刈りの廃止や将来の制服廃止など、小中学生を抱える親はもっと真剣になって取り組んでいただけたらよろしいかと存じます。
さらに、小学校と中学校をなぜ別々にしているのか疑問を感じていただければよろしいかと存じ上げます。


ひでまろ

学校の先生たちは、丸刈り校則は間違っていたことを認めて、早めに廃止してほしい。
丸刈りは、生徒が決めた校則じゃないから、6年生の時の髪形に戻した状態から話し合わせてほしい。
今まで、生徒には意見を言わせなかったくせに、「なにも要望がないので、これからも丸刈りのままです」というのはひどい。


つとむ

*** 丸刈り“存続”校の校長及び教職員の皆さんへ ***
人間というのは、一見、強い存在であるように思われます。
 でも本当は、意外と弱い生き物なのだと思います。
自分自身の意思や信念をしっかりと築き上げているようで、実のところ、その信念自体、その人自身の生きてきた時代、生きてきた地域・環境という、ごくごく狭い範囲の外部要因に強く影響されてしまうもののように思います。
 しかし、これは良い悪いといった問題ではなく、人間にとって宿命的なことだと思います。
こんにちのように、世の中が日々劇的に変化するような時期、「これまで疑う余地もないほど当然と思われていた価値観が、実は誤った考えだった」ということが明らかになる、あるいはそう主張する世論が少数派から多数派に転じる、といった大きな転換が、数多く発生しているのを、実感しています。
「これまで当然と思われていた価値観」を第一線で守ることを使命としてきた人々にとって、このように「それは間違っていた」と宣告されるような局面を迎えることは、言葉で言い表せないほど屈辱的なことであるように思います。
そしてこのことは、規模や程度、内容の違いこそあれ、歴史上、多くの人々が痛恨の念をもって体験して きたことなのではないかと考えます。
「丸刈り強制は人権侵害」という考え方がまだまだ少数派であった、少し前までの時期に「丸刈り強制の是非を疑う」ということは、教職員であっても、よほど突き詰めて考え巡らせない限り困難だったのかも知れません。
そうした時期に、頭を丸刈りにするよう生徒たちに指導することは、世間一般の感覚からすれば極めて冷酷な強要そのものだった(!)にもかかわらず、皆さんがそのことに対して何ら疑念をいだき得なかったのは、冒頭に書いた「人間の宿命的な弱さ」に属することだったのかも知れないと、私自身は考えています(といっても、このことをもって丸刈り強制を正当だったと認めることは、被害者としての私の立場上の限界を超えることですが)。
自分自身が、長年にわたって「正しいことだ」と信じて疑わず実行してきたことが、時代の流れの中で誤りだったと評価され、そして自分自身もそれを誤りだったと認めなければならないことほど、屈辱的なことはないと思います。
時間は逆戻りしませんし、言動は取り返しがつきません。
しかし「誤りを認める」屈辱感から逃れることを望むあまりに、誤りを誤りと認めず、さらなる誤りを重ねていくことが、本当に皆さんの生涯の名誉を守ることになるのでしょうか?
たいへんつらいことかも知れませんが、誤りは誤りとしてきっぱりと認め、皆さん本来の理性と良識に従って、進むべき方向に舵を切り直すことこそ「宿命的な弱さ」を克服することであり、また本当の意味で皆さんの生涯の名誉を守り得る聡明な見識といえるのではないでしょうか?
また、今になって丸刈り強制を誤りだったと認めると、これまでの卒業生に対して申し訳が立たない、というお考えをお持ちかも知れません。
しかし、丸刈り強制が誤りであることは、既に全国レベルで決着がついている問題です。
今や、個々の先生方の対応いかんで答えが変わるという問題ではなくなっています。
もちろん、いろいろな方がいますから、自分の中学時代の思い出の苦さのあまり「間違ってました、なんて今さら言われても…」と考える卒業生がいないとは言い切れませんが、一方で「もう自分たちの時のようなイヤな思いを、これ以上後輩たちに体験させないでほしい」と考えている卒業生も、私自身も含めて、決して少なくないと思います。
いずれにしても、皆さんが卒業生に対してかつて強要してきたことが誤りだったと認めることは、遅ればせながらではありますが、卒業生の人格と名誉が遡って確認されるという意味においても、歓迎すべきことだと思います。
どうか良識あるご判断をお願いしたいと思います。


クジラ

強制丸刈りはなくなりましたが、心配なことがあります。
ほとんどの保護者や教師やこども達が「強制丸刈り」は人権侵害だという事を知らず、ただ丸刈りがイヤだから変わって良かったという安易な考えのようです。
そして、学校側は、こども達が決めた事だからと責任を押しつけているようです。
もうすでに部活の成績しだいで丸刈りになんて話もでているらしいです。


つとむ

→ → → 人間として大切なこと ← ← ←
人間の心というのは、本当に複雑だ。
「自分が格好いい姿でいたい」「美しい姿でいたい」「可愛い姿でいたい」と、男性も女性も、多くの人が、当然のようにそう考えている。
それなのに、その一方で、「自分が容姿にこだわっていることを、他人に知られるのは、何だか気恥ずかしい」と、これもまた、多くの人が感じてしまっていることだ。
どうして恥ずかしいと感じてしまうのか、自分でも分からないけど、やっぱり、他人には、自分のこだわりを知られたくない…そんな風に思ってしまう人間の心って、本当にデリケートだなと、改めて感じる。
でも。
「自分が格好いい姿でいたい」と考えることは、本当に恥ずかしいことなんだろうか?
決してそんなことはない、と思う。
むしろ、自分の容姿に関心を持つことは、毎日の生活を、元気に、生き生きと、自分らしく充実して過ごしていくうえで、人間として「とても大切なこと」だと、僕は思う。
朝、鏡を見て「うん。今日もいい顔してるな!」と、感じられること。
自分の写真を見て「あ、よく写ってるな」と思えること。
新しい服を買って、姿見の前で着こなしをチェックすること。
ちっぽけなことかも知れないけど、こんなひとつひとつのことの積み重ねが、毎日を楽しく、明るいものにしていくんだろうと思う。

丸刈りの強制は、そういう人間らしい心の大切な部分、デリケートな部分を追い詰め、傷つける意味において、本当に許せない。
だから「もうこんなことは強要されたくない」と、堂々と発言していいと思う。
恥ずかしがることも、ためらうこともなく、堂々と意見表明していいと思う。


隣町

岱明中学校、遅れながらもやっと丸刈り廃止が決定したようですね。
岱明町を通ることがあるのですが、何度か変な光景を見ました。
すっごい暑い昼間に、自転車で帰宅している中学生達を見たのですが、額には汗、頭にはヘルメット、首にはヘルメットのベルトをきちんとしています。
背中には、指定の黒カバンなのですが、問題は、そのカバンの下に安全タスキを斜めに肩からかけているのです。
あれって、暗い時に蛍光の光が出る物だと思っていましたが、昼間は、全く光らず目立たなくて、意味ありません。
見かける子すべて、昼間、安全タスキを斜めにかけて帰宅しています。
丸刈り廃止と同時に、生活指導は、昨年よりいっそう厳しくなっているように見かけました。
子ども達って、ロボットですね。


匿名K

 朝日新聞の記事を見て,鹿児島の丸刈り校則については,別のホームページで存在を知ってはいましたが,そのホームページが,昨年の3月以来,更新されていないのでもう解決したのかな…?と思っていました。
あんなに残っていたなんてびっくりしました。
 鹿児島では,とっくの昔,鹿児島市の市議会が丸刈り校則反対の陳情の採択を平成5年12月16日にしています。
当時の会派で,自民は採択に反対しましたが社会,公明,民社,共産の各会派と無所属が賛成しています。(毎日新聞平成5年12月16日付記事による。)
 それなのに,丸刈り校則はおかしいという声は,市の外には届かなかったのでしょうか?
 ちなみに,1校あるという沖縄では,平成4年3月27日に那覇市議会が全会派一致で同様の陳情を採択しています。


どんこちゃん

今日の朝日の、「教育はいま」で丸刈りが取り上げられていました。
内容は先日の熊日と変わりありませんが、菊水中の校長の発言にはあきれました。
鹿児島で273校中85校が丸刈りだそうです。
ということで、今年度から、鹿児島が熊本を抜き、丸刈り全国1位になったようです。


つとむ

*** 卒業写真の撮影までに! ***
4月になりました。
55校の頭髪自由化という「朗報」が伝わる一方で、これまでと何も変わらない、丸刈り“存続”校に通う生徒のことを思うと、「本当に何とかならないのか」という気持ちで胸が一杯になります。
◆このホームページを拝見したところでは、丸刈り“存続”校の中には、数カ月以内に自由化に移行することが確実と思われるところもありますが、一方で、今年度内の実施さえもほとんど期待できないような状況のところもあるようですね。
学校によっては、頭髪自由化を検討しながらも、「とにかく今年度は十分な議論に充てる」という方針をたてて、年度内実施見送りをほぼ決めてかかってしまっているところも、もしかしたらあるかも知れません。
そのようにお考えの学校関係者のみなさん、自由化に前向きな姿勢に賛同させていただくのと同時に、是非ともお願いしたいことが、ひとつあります。
「3年生の存在も忘れないで欲しい」ということです。
◆「君たちが卒業してから頭髪自由化するつもりだ。でも君たちが在校中は認めない」
3年生にとってみれば、学校からそのように“宣告”されているのも同然です。
1年生、2年生と同様、3年生だって、皆さんの可愛い教え子でしょう? その“宣告”が彼らにとってどんなにつらいか、分かってあげてほしいのです。
◆「どうせ卒業すれば髪は伸ばせるのだから、3年生にとっても結果は一緒じゃないか」と思われる方もいるかも知れませんが、その意味は全然違うと思います。
 3年間丸刈りを当然視されたまま中学校を終えてしまうことと、中学在学中に丸刈り強制から解放されることとは、15歳の生徒たちのデリケートな自尊心にしてみれば、雲泥の差があるのではないでしょうか。
本当に書きたくない表現になってしまいますが、3年生が後輩に対して“妬み”を抱かなければならい…そんな悲しい思いだけは、させないであげてください。
 1日も早く自由化に踏み切って、3年生も喜ばせてあげて欲しいのです。
◆今の時点で自由化すれば、一般的な男子中学生のヘアスタイルくらいであれば、9月か10月頃までには十分間に合うと思います。
卒業写真だって、それぞれが納得できるヘアスタイルで撮影できるじゃありませんか。
高校で出会う友人、そして彼らのこれからの人生で出会う大切な人たちに、何のためらいもなく
「これが俺の中学の時の卒業写真やねん(←熊本弁ではどう言うのかな?)」
と、笑って見せられるような写真を、どうか残してあげてください。
最高の卒業記念品になると思います。


よりこ

こんにちは、丸刈り校則なんてほんとにおかしいですね
私の長男は今私立の中学校に行っています
子どもの同級生に郡部から何人か来ているんですが、みんな丸刈り校則や強制部活が嫌で来ているようです
以前は私立はきびしいというイメージがありましたが、今は私立のほうがのびのびしているのではないでしょうか
丸刈り校則はもちろんありませんし靴下も靴も自由です
中学校の3年間は大切です
親はしっかりしないといけません


モッ君

私は田舎に住んでいます。
「丸刈り校則をぶっとばせ」を購入したいのですが、家の近くには小さな本屋しかないので、注文しなければならないと思います。
それで書籍番号?とかも載せてもらえると助かるのですが。
-----------------------------------------------------------------------------------------
わかりしだい、HPでお知らせしますが、出版社と本の題名、著者名で注文できるはずです。
よろしくおねがいします。
管理人あけみ


ハイジ

私の子どもの中学校では、4月から男子頭髪のルールが変わりました。
自由化ではありません。
校長はこども達の意見という事で教師の考えなどはぜんぜん聞こえてきません。
保護者も人権問題など理解してないし、ただ変わって良かったというだけのようでこれから不安です。
何かあれば髪型のせいにして、これを理由にほかの事を強制したり規則違反は丸刈りなど言われそうでせっかく変わっても安心出来ません。
議論の末と言われているようですが、私は学校側と議論できた記憶はありません。


つとむ

♪♪♪ 幸せは歩いて来ない だから歩いて行くんだネ! ♪♪♪
…という歌がありましたね。
丸刈り“存続”校の生徒さん、お父さんお母さん、「頭髪自由化の日」を一日も早く迎えられるようにするために、私たちに何ができるのか、考えてみるのも、意味あることではないでしょうか?
…といっても、何もたいそうに構える必要はないと思います。
小さなこと、手軽にできることから始められればいいと思うんです。
学校など関係先に頭髪自由化を求める電話を入れる、FAXを送る、eメールを送る、手紙を書く…
例えていうなら、七夕の“たんざく”に、願いごとを書くような感覚で…。
こちらの名前を明らかにすることに差し障りがあるのであれば、無記名でいいと思います。
決して「卑劣なやり方」には当たらないと思います。
(学校が生徒に丸刈りを強要してきた“卑劣”さに比べれば、どうってことないです)
お母さん方同士で、この問題についてオープンに話し合っていくことも、意味のあることだと思います。
ひとりひとりの行動は小さくても、たくさんの人が、あちこちで同じように声をあげていけば、何か変わるかも知れません!
…あ。もう既に始められている皆さんには、ゴメンナサイでした。
私自身も、自分に何ができるのか、これから考えていきます。


玉名郡主婦

岱明中では、全員丸刈りで入学式だったようです。
5月に廃止だと言われているので、丸刈りの話題も出てきません。
他の中学はどうだったのでしょうか?


ひさおともうします。

熊本県の中学校の入学式はどのように行われたのでしょうか。気になってしかたありません。
聞くところによると、丸刈り校則が廃止になったところでも、自分から進んで丸刈りになるようにと、新入生に脅しがあったらしいです。
みなさんがたのところは大丈夫でしょうか。


阿蘇郡在住A

昨日は、入学式でした。
私の子どもの中学校は今のところ丸刈りなんです。
私の子どもは長めの丸刈りにしましたが、スポーツ刈りにした子もいて、ほとんど長めの丸刈りで、今までのように青々とした丸刈り頭の子はいませんでした。
周りの中学校は長髪なのに、ここは「丸刈り」なんて誰も納得できません。
早く、丸刈り校則を廃止してもらいたいと思います。


玉名郡主婦

こちらの学校は、学校が荒れているので、丸刈り続行になりました。
やはり、学校が荒れるのと、男子生徒の丸刈り強制は、なぜかしらつながっているのですね。
丸刈りにさせておけば、学校が荒れないという思い込みが郡部には根強くあるようです。
それを、黙って丸刈りにさせて、自分の子どもを教育しているように錯覚している保護者も問題ではないでしょうか?
学校の考えに同意する親も、丸刈り=中学生 長髪=荒れる という勝手な想像がおかしいことに気づくべきです。
熊本市内の学校は、どうですか?
全校が、荒れているのでしょうか?
全員を丸刈り強制させるなんて、異常なことに気付くべきです。
入学式は、戦時中のようで、ぞっとしませんか?


松橋中の保護者

皆さん、聞いてください。
実は松中の生徒には、3年の部活が終わると夏休みぐらいから、丸刈りのままチャパツやピアスにする子がいるんです。
あの子達を見ていると、丸刈り廃止になるのも不安になり、私はアンケートに「個人的には丸刈りのままがいいが、子ども達が丸刈りのまま、チャパツ、ピアス、眉ぞりをするのが丸刈りで押さえつけてるせいだとしたら、廃止がいい」という意味の意見を書きました。
私の周りには同じような意見の人が多いように思います。
とにかく、なにがいいとか無教養な私たちのような親の意見を聞くより、教育専門家の方の意見を取り入れて、丸刈りでも何でも決めてほしいと思います。
私たちは、子ども達にとっていいことには反対しません。
それと、部活の厳しさには驚きます。
「私たちは、先生の物として扱われている」と言って泣いている子ども達もいたそうです。


丸刈り廃止中学校の主婦

やっと丸刈り廃止されて喜んでいましたが、運動部は全員丸刈りだそうです。
野球部は、理解できますが、サッカー部やテニス部も丸刈りだなんて、おかしいと思います。
廃止されても、この中学校の男子はほとんどが運動部に入っているので、結局、丸刈りのままです。
こんなことで、丸刈り廃止と言われても納得いきません。


存続校の母

非行防止の為に丸刈りにされるなんて、たまりません。
うちの子どもの学校は、これからも丸刈りのようですが、非行と関係のない子どもまで、丸刈りにするなんて、ひどいと思います。
塾でも「どうして丸刈りにしてるの」と聞かれます。
周りはみんな長髪で、うちの子だけが丸刈りです。
子どもがあわれに思えて、心が苦しくなります。


どとう としや(解決便利屋 同和のもんや)

<<<<「丸刈り」続行校の始業式と入学式に注目>>>>
熊本県の中学校の2003年度1学期の始業式が4月8日にあります。
入学式が4月9日ではありませんか。
こともあろうか、熊本県教育委員会は自らの責任を果たさず、地域の「丸刈り」中学校での個別の動きが求められることとなりそうです。
「丸刈り」続行中学校の男子生徒、特に新入生のみなさん、「丸刈り」を拒否するかどうかはっきり決めましょう。
私自身は、当然自分の髪型として「丸刈り」を選ぶのでない限り拒否するのが当たり前だと思いますが。
「丸刈り」中学校の良心的教職員の方々、少々の「暴力沙汰」になるかも知れませんが、校長の退任を正々堂々要求してもいいんではありませんか!
今年度の「丸刈り」続行校での始業式と入学式での何かの抗議行動その他の動き、注目して参りたいと思います。
<<<<岱明中学校の事例に関して>>>>
数学教師の堀尾さんのサイトなどで、岱明中学校に注目します。
丸刈り指導拒否して正々堂々通う権利を、認めたことについては評価しますが、5月まで「丸刈り」にと 言う沼垣堅基校長のたわ言にはあきれてしまいます。
腹栄中学校でも校長として丸刈り指導を実践して置きながら、何の反省もなくこれからも岱明中学校の校長におさまるつもりなのでしょうか?
「学校が荒れる」という心配よりも、校長の反省と出処進退が緊急に求められているはずなのですが。
「丸刈り」中学校の校長が退任させられても、本来妥当なところだと思います。
退任後も平教員として教育現場に立つことすらも許すべきでないと思いますが、みなさん、どう思われますか。


匿名岱明人

4月3日の熊日の記事読みました。
岱明中学校は、5月に丸刈り廃止を「やっと」決定するようですね。
私が知っている子どもたちは、丸刈りになるのをとっても嫌がっています。
4月から丸刈り廃止の学校が多い中、又どうしてわざわざ丸刈りにさせるのでしょうか?
そこ1ヶ月間だけを強制に丸刈りにさせるなんて変です。
保護者も陰でブツブツ言っています。
小さい村なので、すぐ村八分にされてしまい、個人の意見は言えないそうです。
変えるのが決定なら、入学式前に保護者や子どもを集めてでも校則を変えたらいいのに。
まあ、論議や話し合いで、一人一人の子どもの髪型を決めることがそもそもの間違いですが・・・。
県教育長が「早急にできるはず」と言われたように、すぐ校則見直しはできるはずです。
何はともあれ、校則改正は、校長ただ一人しかできないんですから。
保護者や子どもの意見と言われているのは、校長が説明責任の部分で、全部自分の責任にしたくないからではないでしょうか?
岱明中の生徒会アンケートも学校側独自の面白いものでした。
あけみさんがお持ちでしたら、是非、HPに載せてください。


M.K

おかげで着実に丸刈り廃止校が増えてきましたね。
どこが最後になるか見ものです。
最後の丸刈り校にならないように、保護者や関係者には気合入れて頑張ってほしいものです。


つとむ

*** 丸刈り“存続”校の関係者のみなさんへ ***
「不知火町の主婦」さんのメッセージ、読ませていただきました。
お母さんとお子さんの晴れ晴れとした表情が、目に浮かびます。
丸刈り“存続”校の関係者の皆さん。
このお母さんのメッセージを読んで、どう思われますか?
あなた方も、同じように、生徒や保護者の喜ぶ顔が見たいと感じませんか?
子どもたちの笑顔、お母さん方の笑顔のことを考えたら、あなた方の固執していることが、ものすごく小さく偏狭なことだと感じませんか?
こんな馬鹿げた“規則”にしがみついている自分たちに、虚しさを感じませんか?
何の罪もない、成長期まっただ中の子どもたちの心を無差別に傷つけて、それであなた方は、何を得られるんですか? 
「学校の体面」ですか? 一体それって何ですか?
ひと言「丸刈りを廃止します」と言ってください。それだけでいいんです。
今まで「独断」で、さんざん生徒を痛めつけて来たんですから、一度くらい、生徒が大喜びするような「独断」をとどろかせてください。
「新学期まで待つ」なんて悠長に構えたりせず、近日中に職員会を開いてください。
「出勤強要」できない? 生徒に対する「丸刈り強要」に比べたらずっとマシです。
春休み中の「連絡網」を使って、生徒たちに朗報を知らせてあげてください。
4月の春の訪れとともに、学校は一気に明るくなります。
生徒たちも「自分らしさ」を取り戻す喜びで、暗闇から解放されます。
先生自身も、生徒ひとりひとりの個性が見えるようになれば、「管理統制の対象物」としてでなく「愛しい存在」として、生徒のことを見ることができるようになるはずです。
お願いです。生徒たちひとりひとりを「尊い人間」として、愛してください。


不知火町の主婦

宇土郡不知火町立中学校、丸刈り廃止になりました。
この春 入学する次男が持って帰ってきた 中学のしおりの頭髪の部分が変更。
---------------------------------------------
*頭髪は清潔で中学生らしい髪型とする。
男子・・・長髪にする場合、前髪は眉に 後ろ髪はワイシャツの襟に、横は耳にかからない程度の長さにする。
と、なっております。
----------------------------------------------
本当に、長かった丸刈り時代、息子たちが在学中に廃止となったこと嬉しく思います。
はやく、このようなナンセンスな校則 全面廃止になるといいですね。


どとう としや(解決便利屋 同和のもんや)

<<<<<県教育委員会義務教育課に直接電話しました>>>>>
私が今の現状では「これしかない」と考えている県教育委員会の「確認」すなわち「丸刈り校則は単なる心得であって守る法的義務はない」との確認について、県教委のほうで検討しているかどうか探るために直接電話しました。
私自身が大変苦手としている「さぼり」でない敬語をなんとかひねり出しつつ、県教委の2003年度に向けた対応を伺うつもりで、8分間電話しました。
お互い友好的な雰囲気でのやりとりではありました。
私が「知事への提言広場」で提案した「確認」のほうは県教育委員会のほうでは検討すらしてない模様であります。
県教育委員会には、かなり失望しました。
しかし、私達の真摯な声はどんどんぶつけていくとある程度は道が開けてくるかもしれません。
「確認」も2003年度開始まで、6割ぐらいの確率で実現可能かなと思いましたが、残念ながら4割のほうになってしまいそうですね。
それでも、「確認」目指して頑張ってみたいものでありますが……。
本当に交渉力の自信のある方、県教育委員会への説得お願いします!
県議会議員にしろ、教育問題活動家にしろ、2003年度から「丸刈り」校でも「丸刈り」拒否して通えるよう、今動くべきではないのでしょうか?!
−−−−−−−−−−−
<<<<<阿蘇郡小国町の話題から>>>>>
北里柴三郎という日本の近代医学の権威を生み出した小国町の中学校でも「丸刈り」続行校が出てきたみたいですね。
小国町の富農の家に生まれた北里柴三郎さんの「中学生時代」はまだ江戸時代でして、丸刈り強制問題なんて全然話題すらもなかったでしょうね。
彼自身は、儒学者の私塾で漢文の素読で基礎学力を鍛えたそうであります。
それでも、北里柴三郎氏は上限を超えていた年齢を偽るという裏ワザを使って東京医学校(すぐ東京大学医学部になる)に入学して卒業し、ドイツに留学し結核菌の発見者のロベルト・コッホに師事し、破傷風菌の研究で名を挙げた人であり、なんと第1回ノーペル医学賞に候補としてノミネートされていた人でもあります。
「きまりもあえて破る」という態度もときには必要でしょうね。
−−−−−−−−−−−
熊本諸地域の郷土を愛するみなさん、故郷の恥の「丸刈り」続行中学校の「丸刈り」強制をいますぐやめさせようではありませんか。
鹿児島・熊本以外の地域では、「丸刈り校則は昔の悪習」というのが一般的理解であります!
「男子中学生の丸刈りは当然」という人達と同列に見られている、良識的な地域住民のみなさんにご同情申し上げます。


匿名A.Y

こんばんは。
京都に住むものです。
まだ、丸刈り校則というものがあるのに驚いています。
私は、熊本の阿蘇郡小国町にしばらくいたことがあります。
自然豊かないい町だという印象を持っています。
小国には、芸術家や文化人と呼ばれる方々がたくさんいらっしゃり、文化教養の高い町だと思っていましたが、未だに中学生に丸刈りを強要するなんて信じられません。
文化教養に力を入れる町ならば、中学生に丸刈りを強要することは、絶対止めて欲しいと思います。
変質的で気持ちが悪いです。


つとむ

*** つらいけど、これが現実なんだね ***
新しいページ「熊本県下の丸刈り状況」を見ました。
その「アイコン」の表現が生々し過ぎて、思わず顔を覆ってしまいました。
自由化校と存続校の落差をまざまざと思い知らされました。
眉毛の形の違いが、かわいそうでなりません。
同じ町で、同じように中学生に成長しながら、入学する学校によって、こんなに変わってしまうなんて!
・・・でも「ああいう表現はやめてください」とは、残念だけど、言えない。
本当につらい表現だけど、これが現実なのだから。
あのアイコンが訴える不条理さ、ひどさに対して、
ひとりでも多くの人に、怒ってほしい。
県・市町村・教育委員会・校長・教員・PTA…、その他関与している人たちに、本当に、このページを見てほしい。
自分たちが「前例主義」で続けていることがどんなに理不尽なことか、痛感してほしい。
もしこのページを見て何の苦痛も感じなかったら、その人は人間じゃない。


つとむ

*** 生徒たちに「どうでもいい」だなんて思わせないでほしい ***
保護者M 様
よかったですね。お子さんの喜ぶ顔が目に浮かびます。
一方、隣の町のマンモス中学校の生徒さんたちのことも、気にかかります。
「どうでもよい」と答えたのが、外部から圧力を受けてのことであるならまだしも、生徒たち本人が「自発的意思」でそう答えたのだとしたら、私は彼らのことが、ものすごく心配になります。
「どうでもよい」と答えた生徒たち本人を、責めるつもりはありません。
そう信じ込まされている彼らがかわいそうで、たまらないのです。
「中学生は丸刈りが当たり前。イヤだけど“わがまま”は許されない」
「どうでもよい」と答えた生徒さんたちが、そう信じ込まされているがために、そのようなアンケート結果になったのだとしたら、私は本当につらい思いがします。
「別に髪なんか伸ばさなくてもいい」だなんて、自我が芽生え始める10代の子どもたちが素直に考えた結果だとは、とうてい思えません。
そう信じ込まされている生徒たちは、自分たちがその考えから抜け出せなかったことを、将来、世の中の仕組みをひとつひとつ学びとっていくうちに、確実に後悔することになると思います。
そして、自分たちにそう信じ込ませた学校や教師を恨み続けると思います。
でもそうなってしまってからでは「時すでに遅し」です。
彼らの手許に残るのは、囚人の写真簿のような「卒業アルバム」と、自分が自分として生きられなかった「暗黒の3年間」の思い出だけです。
生徒や保護者がたとえ「肯定的」な反応をしたとしても、学校の側で「明白な人権侵害である」との見地を確立し、きっぱりと撤廃すべきなのです。
それが「教育の場」の本来あるべき姿勢ではないでしょうか。
生徒の心の中まで屈折させるような「規則」は、1日も早くなくすべきです。


MONO

教頭の発言は変だ。
今まで、とんでもない髪形を押し付けておいて、「甘えは許されない」とは・・・
はじめから、中学生らしい髪形にするべきだったろう。
「今まで申し訳なかった」と謝るどころか、「家庭教育」のせいにして逃げている。
「どつかれる前に、どついたほうが勝ち」という戦法をとったようだ。


匿名K.T

こんばんは。
これって、キレますね。
教頭:「これからは、甘えは許されない」
私:「髪形も甘えの対象にはいるんですか?」
教頭:「なんでも許される訳でなく、中学生らしい髪形ということ。家庭教育をしっかりしてもらわないと困る」
どとう としやさんの意見に全く同感です。
腐敗しきった熊本県の教育。
管理職がこうですから、教職員の不祥事が多発するのも当然だと思います。
どこの学校の教頭ですか?


保護者M

私の子どもの中学校は、お陰様で丸刈り廃止になりました。
子どももホッとした様子で、明るくなったような気がします。
でも、隣の町のマンモス中学校は、来年度も丸刈りだそうです。
生徒も保護者もアンケートで、「どうでもいい」答えたそうです。
「どうでもいい」というのは、丸刈りがいいということではないのです。
その中学校は昔から管理教育がいきとどき、生徒たちはかなりのしめつけを受けています。
それは、保護者に対してもそうです。
このような状況になっても、まだ、丸刈りを続けていく中学校があるのが信じられません。
学校も生徒たちも周りから奇異な目で見られ、後で取り返しのつかないことになってしまうのではないかと心配しています。


どとう としや(解決便利屋 同和のもんや)

<<<<<<教頭の「暴言」にキレました>>>>>
3月18日更新の丸刈り廃止中学校の教頭の暴言にキレました。
「これからは、甘えは許されない」「家庭教育をしっかりしてもらわないと困る」丸刈り続行校にしろ、廃止校にしろ、責任を他者に転嫁する思考様式の持ち主の役職者(校長・教頭)が多いみたいです。
今までの丸刈り強制教育の反省がなく、地域住民のせいにして、これからも「学校側が正しく家庭に責任がある」としている態度に、すごく腹が立ってきませんか、みなさん!
無責任役職者らに対して「武勇伝」に走る中学生や保護者がこれから続出するかも知れません。
日本全国の普通の中学生らしい普通の髪型を拒否しておきながら、これから「中学生らしい髪型」だって?!
こういう中学校だと、学校が荒れてきても不思議はありません。
「甘えが許されない」のは、中学校の教職員側のほうでしょう!
特に、余計に役職手当を受け取ってきた校長・教頭は、反省して学校現場以外に配置転換を申し出るべきでしょう。公開の場で、生徒たちに謝罪すべきでありましょうに。
今まで受け取った役職手当ぐらい返上するまでは、他人を指導するような立場につくべきではありません。
家庭教育も大切ですが、熊本県の丸刈り強制地域だったところの教職員の人権教育もきっちりすべきでしょう!
丸刈り強制に関する体罰事件を起こした教職員は、謝罪させて「研修命令」を受けてもらい教職者としての仕事から外れてもらいましょう!
−−−−−−−−−−
<<<<<<県教育委員会に「法的義務なし」を確認させましょう>>>>>
丸刈り校則にしても、「単なる心得」なのか「法的義務」があるのか、一般の人達の間で混乱が起きているでしょう。
存続丸刈り校則について、「今さら廃止せよ」と通達が出せない県教育委員会の立場は理解します。
しかし、「法的義務」がある「丸刈り校則」の存在は、日本国憲法下の義務教育で絶対許すわけにはいきません!
丸刈り校則問題を緊急に解決すべき課題としていない熊教組や熊本県民の名誉のためにも、「法的義務なし」の確認が求められています。
県教育委員会の「法的義務なし」の確認の後に、市民のみなさんの「丸刈り校則守る必要なし」との世論で、丸刈り校則問題の解決を図るのが、丸刈り全面廃止通達がほとんど望めない現状での、ましな選択だと思いますが。みなさんどう思われますか?
当然ながら、県教育委員会の「確認」は、2003年新学期開始までに勝ち得たいものであります。
「知事への提言広場」や県教育委員会義務教育課へのメール、誠意ある交渉が出来る方の県教委への直接説得活動いろいろ、あると思います。
これからの2週間、盛り上げたいと思うのですが……。


つとむ

*** 「ルール」って何? *** 
中学校を卒業されたみなさん、おめでとうございます。
丸刈り拒否を貫いてきた人も、
丸刈り校則に応じてきた人も、
この3年間、それぞれにつらい、しんどい思いをされてきたことと思います。
これからは、皆さんが髪を伸ばすことに、もう文句をいう人はいません。
1日も早く、皆さんが本来のヘアスタイルを取り戻して、皆さん自身が「これこそオレの顔だ!」と納得できる表情を復活させて、これからの生活を、生き生きと過ごしていただけるよう、願っています。
*** *** *** *** ***
そしてこの春、中学2年生・3年生になるみなさん。
このサイトの「近況報告」のページを、一度読んでみてください。
丸刈りを拒否しても、卒業式にも出席できるんです。 
入試に合格すれば、高校にも進学できるんです。
もう少し、きちんとした言い方をすると、
「丸刈りを拒否している者は、入試で合格ラインにはいっても、進学させない」とか「卒業式にも出席させない」なんてことを言う学校や先生が、もしいたとしたら、そんな学校や先生のほうが、社会全体から責められる、そういう時代になったのです。
とはいっても、君たちにとって、やっぱり髪を伸ばすのは、勇気のいることかも知れませんね。
怖い先生がいるかもしれないし、お父さんやお母さんが賛成してくれないかも知れない。
でも、君たちが「オレ、髪伸ばすよ」と決意することに対して、「ダメだ!」という権利は、本当は、誰にもないのです。先生にも、親にも。
髪の毛は君たちの体の一部です。誰からも文句をつけられる筋合いはありません。
先生はよく「髪を伸ばすのは、ルール違反だ」と言いますね。
私からすると「先生こそ、ルール違反だ」と言いたいくらいです。
「基本的人権の尊重」を決めている「日本国憲法」というルール。
先生は、この一番大きなルールに、違反しているじゃありませんか。
「自分の髪型をどう決めるか」ということは、立派な「基本的人権」です。
君自身の髪の毛をこれからどうするか、この春休みに一度考えてみてください。
そして、もし「髪を伸ばしたい」という気持ちになったら、お父さんやお母さんにも、君の考えを、真面目な態度で、話してみてください。
君の味方になってくれるかも知れませんよ。
お父さんやお母さんに、このホームページを読んでもらうのもひとつの方法かも知れませんね。
*** ***
>>匿名K 様 
読ませていただきました。まったく同感です。
>>何にも悪いことをしていないのに,昨日までの自分でいられない,
>>…この「自分らしさ」を否定される理不尽さは,今も,心の傷として残っています。
本当に、この無念さに尽きます。
このことがあまりにも、悔しくつら過ぎる出来事であるがゆえに、かつて同じ目に遭った多くの人たちが 「古傷に触れたくない」との思いで、口を閉ざしています。
その気持ちも、私には、痛いほど理解できるのです。
実際、私自身、このサイトにアクセスするたびに、極度に憂鬱な気分になりますから。
でも、Kさんや私もそうですが、かつての当事者が声を上げて、そのつらく無念な実体験を、しっかりと語っていくことが、丸刈り強制の残忍さを訴えていく、大きな力になると思います。
もちろん、私たち自身が、あの3年間をやり直せるわけではありません。
でも、その「負の体験」をもって、同じ轍を踏まされる人を1人でも減らせるように働きかけることが、私たちだからこそできる取り組みであり、また責務だと感じています。
あの時、丸刈りを拒否できなかった勇気を、今、奮い立たせなくてはならないと感じます。
またそうすることによって「オレは丸刈りはイヤだったんだ!」という意思を“時効抜きに”表明するチャンスも獲得できるのだと、私は考えています。
その意味で、チャンスを与えてくださった あけみさんには、感謝しています。
1人でも多くの被害者の方に、声を上げていただきたい、と思っています。


匿名K 

 3月もあと半月になりました。丸刈り校則の存続を決定した学校に進学する人たちは,もう,丸刈りにしたのでしょうか?
 今からでも,校長先生が,丸刈り校則存続の方針を撤回してくれないでしょうか?
 私の経験ですが,丸刈り校則で,いちばんつらかったのは,丸刈りを続けている時ではなくて,丸刈りに頭の髪の毛を刈る時でした。
 何にも悪いことをしていないのに,昨日までの自分でいられない,…この「自分らしさ」を否定される理不尽さは,今も,心の傷として残っています。
 あけみさんの近況報告に,校長先生は,「丸刈り校則の廃止を急ぐ」とおっしゃたようですが,丸刈りにさせられてからでは,傷ついた心は癒えません。
 2年生,3年生が,丸刈りの中,新入生が長髪で入ってくるというのは,学校の運営上,たいへんなことかもしれません。
しかし,2,3年生には,今までの人権侵害を潔く謝罪すれば,けりがつくはずです。


阪本:

丸刈り中学校のリストを拝見させていただきました。
まだ、こんなに多くの丸刈り中学校があるのには驚きました。
うちの子は助かりましたが、従兄弟の子が、丸刈りで泣いています。
このホームページの、さらなるご活躍を期待しております。


ロコ:

元教師です。丸刈り校則に反対します。
丸刈り校則は、非行防止に役立つという事ですが、効果はまったく期待できません。
常に監視が必要な生徒は、中学生の1パーセント未満ですが、このような生徒を丸刈りにしても、非行を防止することはできません。
非行に走る生徒は、学校ではなく、親に反抗しており、学校は関係ないのです。
丸刈り校則の問題点は、校則がまったく必要のない99パーセントの生徒を、ボロボロにしていくことです。


匿名X

今日は、丸刈りとか関係無いことを書かせていただきます。
★★★「緊急」★★★
このサイトには良識ある皆さんが来ていると思います。
「アメリカのイラク攻撃に反対しましょう。」
私が攻撃に反対する理由は、「絶対にアメリカが負けるからです」
アメリカが勝つ確立は、ほとんど0です。
イラクの兵士は誰一人、アメリカの最新兵器に立ち向かおうなどとは思っていません。
アメリカ軍が攻めて来たら、すぐ降参しようと決めこんでいます。
しかし、アメリカの中には1000人以上のテロリストが、すでに潜入しています。
それだけではなく、アメリカの国民がテロリストに変貌することもあります。
現に、炭素菌事件の犯人はアメリカ人の可能性が高いとFBIが発表しています。
貿易センターテロと炭素菌テロでは、炭素菌テロの方が、アメリカ国民を恐怖に落し入れました。
もし、炭素菌テロのような種類のテロを大規模にやられたら、アメリカの金持ちから順番に、国外に移住することは目に見えています。
すると、アメリカの国力は、一気に低下します。
そうなったとき、北朝鮮が日本に攻めて来たら、万事休すです。


どとう としや(解決便利屋 同和のもんや)

<<<<3月も半ばになりました!丸刈り強制廃止運動の一つのヤマ場です>>>>
「丸刈り校則は『単なる心得』であり、守る法的義務がない」との県教育委員会の確認を2002年度終了までに求める方法が、今の現状打破の実現が望める唯一の有効手段だと私は信じています。
他の考え方の方は、また別個に動いてくださればと思っています。
とにかく、「話合いの上決められた『丸刈り校則』を尊重」だけでの、「守る義務があるのかどうか?」について判断を避けた形での「丸刈り校則」見直しは絶対許すわけにはいきません!
みなさん、丸刈り強制問題の「『丸刈り』の義務はない」こと確認させた上で、玉東中学校や西原中学校などの丸刈り存続中学校でも丸刈り拒否して男子生徒が4月から正々堂々通えるよう、今こそ貴重な時間の一部を割いてでも頑張ろうではありませんか。
具体的には、次のことがよろしいかと思います。
 @「知事への提言広場」への寄稿
     …… 多数の人が自分の言葉で書くことが肝要でしょう 
 A熊本県教育委員会への抗議メール
 B県教育委員会での電話による苦情
     …… 良識ある電話交渉が出来る人のみ、お願いします
C県教育委員会への直接面談による交渉
     …… ある程度のコネが必要化も知れませんが、多人数を集めることです
D熊本弁護士会や熊本地方法務局への丸刈り強制問題に対する働きかけ
     …… 熊本地方法務局に私から電話したところ、まずまずの感触でした
「中学校の丸刈り校則をなくす会」としての活動はあるかどうかは分かりませんが、個人としての責任を十分自覚して動く分については、心から応援すると同時に出来ることは協力します!


TG:

 こんにちは。
私は先日、ある人権セミナーに出席しました。
そこで、丸刈り校則に意味について話し合われました。
まず、例として、丸刈り校則を廃止した、ある中学校が紹介されました。
その中学校では、以前は、髪形は「丸刈り」髪の長さは、5ミリ〜15ミリと厳しく決められていたそうです。
今は丸刈り校則は廃止になったのですが、“髪は、目の上、耳についてはいけない”と厳しく決められているそうです。
 議長が、その中学校の生徒達に意見を聞きました。
「前の校則と、今の校則はどっちが良い?」
生徒は全員、
「今の方が、髪を伸ばせるので良いです」
しかし、議長は、少しいらだった様子で、
「君達は、やはり、まだ子どもだな。
髪を規制している校則の厳しさは同じゃないか。
これでは、丸刈りが長髪に変わっただけで、中身はちっとも変わっていない。
中身が変わらなくては、“丸刈りを廃止したって意味がない”」
皆さん、何か変だと思いませんか?


P@P:

 校則は生徒が中心になって決めれば良いという考え方がある。
これは、「自分が病気になったら自分で診断しろ」と言っているようなものだ。
では、校則は校長が決めれば良いのか?
否!
これは、病気の診断を弁護士に頼むようなものだ。
校長は、校則の専門家ではない。
病気の診断を医者に頼むのと同様、校則作りも校則の専門家に頼めば良い。
アメリカでは、膨大なデータを分析して、「校則が人間に与える影響」を研究している専門家が、校則を作るさいに参加する。
だから、日本のように「冗談か?」と思うような校則を作るようなことはまず無い。
皆、「たかが校則」と思って見下しているが、誤った校則を作ると、症状は悪化するだけだ。


トム:

 丸刈りの話し合いをしているような中学校に子どもを行かせるべきではない。
理由を述べよう。
子どもが丸刈りになりたくない理由は何か?「恥ずかしい姿になるからだ」
誰が子どもを丸刈りにするのか? 「学校の教師によってだ」
教師と生徒の関係は?「強い立場と弱い立場の関係だ」
強い人間が、弱い人間が嫌がる事をすることを何と言うか?「弱いもの虐めと言う」
誰でも「弱いもの虐めは、悪い事だ」と習っている。
どこで習ったのか?「幼稚園でだ」
今、中学校の教師達は、何日もかけて「弱いもの虐め」が良い事なのか悪い事なのかを話し合っている。
そのような中学校に子どもを行かせたいか?「答えはノーだ」
 今は、中学校に行かなくても高校、大学に行くことができる。
異常に知能の低い教師ばかりいる中学校に子どもを行かせるべきではない。


謎の応援団

 ロンさんへ
 無理やり頭を丸刈りにされることについて。
 大阪市立桜宮中学校で,かつて,同じようなことがありました。
学校は,「生徒と親の了解を得たうえで刈った」と釈明しましたが,文部省(現在の文部科学技術省)は,「バリカンで生徒の髪を刈ることは,限りなく体罰に近い」と大阪市教育委員会に指導を行いました。(平成5年9月7日付毎日新聞)
 さらに,同校には,9月13日に大阪法務局が人権侵犯事例として調査に入りました。
その時,大阪地方法務局人権擁護部第二課の課長は,「無理やり髪の毛を刈ることも,(体罰になる)『肉体的苦痛』にあたる可能性がある。
また,頭髪を直接切ることはもちろん,切るようにしむけることも,心理的圧迫を加えるという点で,場合によっては人権侵犯にあたる。」と答えられています。(平成5年9月14日付毎日新聞)
 その後,同校では丸刈り校則の廃止が決まりました。(平成5年10月2日付毎日新聞)
 なお,絶版された本ですが,「法務省人権擁護局内人権実務研究会監修,人権擁護協力会編「人権侵犯事例集」日本加除出版 平成4年5月10日発行)には,無理やりではなく,形式的に承諾を得ていても,生徒の意思が抑圧されている場合,「断髪行為に対する同意・承諾があったとは見ることはできないのはいうまでもない。」と書かれています。
 ただ,1人で,学校にこのようなことを言っても,まともに取り合ってくれないかもしれません。
 勇気を出して,弁護士会の子どもの人権110番などに相談してみてはいかがでしょうか?


「心の傷は消えません」

37歳の労働者です。
2003年3月の始めにこのサイトを初めて読みました。
まだ、このような虐待行為をやっている学校があるのですね。
たいへんショックを受けました。

「丸刈り中学」への入学を控えている
小学6年生の男の子を持つ保護者のみなさん。
お子さんの可愛い髪の毛にバリカンを当てる前に、あなたのお子さん自身が、丸刈りにされることをどんなふうに考えているのか、率直に話し合ってみてください。
そして、学校が丸刈りを強制することが、いかに理不尽なことかをきちんと説明してあげてください。
そして、お子さんが「丸刈りは絶対イヤ」と考えているのでしたら、丸刈りにしなくて済むようにしっかり応援してあげてください。そして、守ってあげてほしいのです。
顔は、その人その人固有の、一番大切なシンボルです。
中でも髪型は、本人の意思・感情で自由に形を変られる部分で、しかも髪型によって顔全体の雰囲気を大きく変えられる、重要なものです。
人は、自分の内面に蓄積してきた情緒や信条を、髪型に反映させ、それを通じて顔全体の表情にも反映させ、それによって他人に対して自分の“有りよう”を発信し、人間関係を構築することができるのです。
そういう意味で、髪の毛を必要としないのは、まだ固有の情緒や信条が育っていない、赤ん坊です。
僕は、軍人が戦地で暴虐の限りを尽くせるのは、丸刈りによって、その人固有の良心を表現することを 断念させられていることも、大きな要因だと考えています。
中学入学時に丸刈りを強制することは、子どもたちが、自分の容姿を通じて12歳になるまでに自分の内面に育んで来た“自分そのもの”を表現することを、根こそぎ否定して、何も持たない赤ん坊同然の存在におとしめることに他ならない、と考えます。
僕は、愛媛県で育ち、現在大阪に住んでいます。
そして僕もまた、灰色に塗りつぶされた3年間を、今も引きずって生きています。
自由な髪型をした男子中学生たちの姿をみると、ほほえましく感じるとともに、今でも、複雑な気持ちになります。
ましてや修学旅行などで丸刈りの中学生の団体に出くわすととても正視できないのです。
やりきれない気持ちになります。
僕は丸刈りはイヤではありましたが、中学入学当初は「義務教育なんだから、仕方がない」と、ずっと無理して自分に言い聞かせてきたように思います。
それに、小さい時から、地域の中学生はみんな丸刈りだったのを見てきましたから、「長髪の男子中学生」という観念自体も十分にはなかったのかも知れません。
僕が丸刈りをはっきり苦痛に感じ始めたのは、中2から中3にかけてでした。
そのころ妹が読んでいた少女マンガに、中学校を舞台にした作品があり、自由な髪型の男子中学生たちが、生き生きと描かれているのを、読んだのです。
「この子たちに比べて、自分は何という頭をしてるんだ」と、情けなくなりました。
さらに中3の春に修学旅行があったのですが、その集合写真やスナップ写真を見て、暗澹たるものを感じざるを得ませんでした。
とりわけ、旅館での食事風景の写真など、刑務所の食事シーンか、戦時中の学童疎開を思わせるような写真なのです。
その写真を見て、自分が入学以来、いかに「ゆでガエル」的に去勢されてきたかを感じずにはいられませんでした。
つらい思いから逃れるために、無意識のうちに、自分の容姿から目をそらし、自分の容姿のことをひたすら意識しないようにさせられてきたことに、気がついたのです。
その後、クラスの回覧ノートに、丸刈り強制に対する抗議声明めいたことを書きました。
しかし内容まで覚えてなく、また当時は「書いたところでどうなるわけでもない」と考える未熟さもあって「髪を伸ばす」という行動までには到達できませんでした。
高校は頭髪自由でした(耳にかかるな等くだらない干渉はありましたが)。
高校を卒業して、大阪に出ました。
そこでは、男子中学生たちが、みんな思い思いの髪型をして中学生活を謳歌していました。
その姿を見て、「あの3年間、俺がガマンさせられてきたことは、一体何だったんだ!」と腹の底から怒りが込み上げてきました。
そのことがあって「義務教育」「公権力」「人権」とは、そもそも何だ? 
ということを、教科書抜きに深く考えるようになったのです。
考えて考えて、認識を深めていけばいくほど、自分が受けた仕打ちが、いかに理不尽で、いかに無意味なことだったかいかに学校が、犯罪的な越権行為をはたらいてきたか、「教育」の名のもとに、いかに自分が騙されてきたかを、思い知らされるばかりでした。
そして、まだ未熟な中学生だったとはいえ、それを無防備に受け入れて月に1回、床屋にバリカンを当てさせていた自分自身に対してすら、腹立たしさを感じたのです。
あの時バリカンで刈り取られて床屋のユカに落ち、ほうきで掃き取られてゴミ箱に捨てられて行った、自分の髪の毛のことを思いました。
「あの時、自分の“中学生活”も、一緒にゴミ箱に捨てられたのか」と。
中学の卒業アルバム、中学時代の写真、手許にあったものは全部焼き捨てました。
他人が持っている卒業アルバムまで、できることなら奪って焼いてしまいたいくらいです。
屈辱的な丸刈り強制さえなければ「かけがえのない想い出」として、一生の宝物になるはずの写真でした。
そして今でも、自分が中学生であった期間である「1978(79,80)年」という言葉を聞いたり「13(14,15)歳」という言葉を聞いただけで、陰鬱な気分になるのです。
それから、今はタイピングに没頭しているのでそれ程は感じませんが「丸刈り」とか「丸坊主」なんて言葉を聞いたら、3日間は心が重くなります。
そして「取り戻せない」「やり直せない」そんな無力感に襲われるのです。
いわゆる「トラウマ」になってしまっているのかも知れません。
だから、自分と同じ思いをしなければならない人を、これ以上増やしたくないのです。
保護者の皆さん、そして、この春、不幸にして理不尽な中学に入学する皆さん、このことを、どうか十分考えて、悔いを残さないようにしてください。
お願いします。


匿名K

 日本で行政機関(公立中学校もその1つ)を相手に裁判をする場合,私たち国民の側から見れば,どのような形で訴えるかというところから,手探りしていかなければならないところがあるように思います。
それを間違えると,どちらの言い分が正しいのかということの判断に入る以前に,裁判所に,門前払いをくらうように思います。
 まさに,この点,どとうさんがおっしゃるような傾向が,裁判官にあるのでしょう。
 さて,どとうさんの,せっかくの「がんばりましょう」という呼びかけに水をさすようですが,私が,参考に提示した「司法制度改革推進本部事務局 の 行政訴訟検討会(第10回)議事概要 」の中では,「行訴法(行政事件訴訟法)に,無効確認訴訟という類型があるばかりに,(民事訴訟の債務不存在の)確認訴訟ができない。」というような内容の記載があります。
 私が,言いたかったのは,「仮に民事訴訟ができたら…生徒側が勝訴できた」という話で,実際に民事訴訟をしても,門前払いされる可能性があると思われます。
行政訴訟の別の類型である「当事者訴訟」という方法も考えられなくもないとは思いますが,前例を知りません。
それに,裁判所というところは,校則が正しいかどうかには一切触れないで,形式的に,「中学校の校則には,法律上,服従の義務がないこと」だけを確認して,裁判を終わらせてしまうかもしれません。
 校則拒否の自由を確認するのなら,やはり,最初のどとうさんの意見のように,公開質問状などで,学校や教育委員会に対して確認する方が良いと思います。
学校や教育委員会は,丸刈り校則が正しいかどうかということを抜きにして,この問題に回答することが難しい立場にあるからです。
 なお,同じ議事録の中では,「刑務所の受刑者が,丸刈りの強制に対して差し止めを求めた場合,どのような訴訟方法が考えられるか?」ということが議論されています。
しかし,議論されている法律家の先生方の間でも,民事訴訟,行政訴訟の当事者訴訟,行政訴訟の法定外抗告訴訟…といった様々な意見が飛び出していて,「これだ!」という最終結論が出ないままに話が終わっています。


どとう としや(解決便利屋 同和のもんや)

<<<<頑張れ、ロンさん>>>>
頭髪検査バリカンで刈られいやな思いされた体験まとめて下さりありがとうございます。
宿題も出してくれて、ありがとう。
いろんな抵抗の仕方ありますが、丸刈り拒否をどうどう呼びかけて丸刈り指導を拒否するのが、私の模範解答です。
体罰事件向こうから起こせば告訴の用意になります!
体を張るがの迫力で頑張る覚悟が必要になりますが。
熊教組などの教職員の多数派だと「生徒会で取組んで生徒総会で決議させたのち丸刈り校則改正を学校長にお願いする」というのが「正解」になるのでしょうが。
「改正されない限り丸刈り校則守れ」という戯言に結びつく点は見逃せません。
人生永いものであります。丸刈り指導に服従して受験校へ行く選択肢もありますが、丸刈り校則に抵抗して周囲の人達から賞賛を浴びるのも一つの生き方です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<<<<丸刈り校の体罰に注目>>>>
丸刈り校では、いろいろ「口答え」やら遅刻や忘れ物を口実にして体罰事件が頻繁に起こっているかも知れませんね。
私みたいなのが中学生だとして体罰の現場にいたら、その教師を注意するのも一つの作戦でしょう。
鉄拳がこちらに向かって仲間のいる前で怪我させられれば、診断書その他取って来て、その体罰教師と校長を傷害罪で告訴できるようにするのです。
責任ある大人の協力の元、彼らと交渉して、正当な慰謝料と謝罪そして実行者への「研修命令」による事実上の処分を勝ち得たいところでしょうか。
中学生の人には難しいかも知れませんが、「〜を殴るぐらいやってこい」と指示だした人も実行して怪我させた人と同様に傷害罪に問われます。
暴力団関係者に対しては、暗黙の了解ですらも指示として、検察関係者はみなしてます。
その理屈でいけば、体罰については明確に禁止したのでないかぎり、校長も実行教師と同等の責任を負うべきとなります。
刑事裁判ならいざ知らずも、行政処分であれば、校長にも実行教師と同等の処分下していいんではないかと思うのですが……。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<<<<「丸刈りにする義務の不存在確認の訴」に注目>>>>
匿名Kさんの「丸刈りにする義務の不存在確認の訴」の話、すごく貴重であります。
裁判官は私たちとおなじく人間であり、「官」が負ける判決を極力避けることは理解できます。
「玉東中学校」にしろ「小野中学校」にしろ、そういう背景が伺えます。
しかし、「丸刈りにする義務の不存在確認の訴」は、「丸刈り」反対派勝訴の可能性高いと思いませんか?
負けることも考えながらも、仲間を多数募り裁判費用を出し合って早期に結果がでるように知恵をしぼっていきたいものでありますが。
法律関係者の方々および実際に「不存在確認の訴」起こそうとなさる方は、どんどん掲示板にハンドル名でも実名でも書込みお願いします。
3月中ぐらいに訴状提出できれば良いでしょう。
県教委の「丸刈り校則法的義務なし」の確認がされない場合も考慮に入れましょう。
4月からの男子生徒が丸刈り拒否してどこの熊本県の中学校にも通えるように、みなさんそれぞれ自分の責任で動こうではありませんか!
あけみさんに負けないぐらいの迫力で各自頑張りましょう!


ロン

僕のことを同情してくれてありがとうございます。
今日、僕は、学校を休みました。
頭髪検査にひっかかりそうだったからです。
抵抗したり、暴れたりすると進路にひびいてくるといううわさを聞いて、素直にバリカンで刈られるしかありません。
私は、これからの人生のことを考えてしまいます。女に生まれたかったです。
みなさんは、どのように抵抗していきますか?
参考にしたいので教えてください。
早く丸刈り校則がなくなる日がくればいいです。


匿名K

 先日の愛媛県の丸刈り校則見直し内容に,私の思い違いがありました。
 当時の愛媛新聞の9月18日付の記事によりますと,1993年9月に,愛媛県教育委員会が,日本で初めて人権侵害であることを認め,見直するように学校に伝えたのは事実のようですが,実際の撤廃については,各学校の事情に応じて話し合いをとるため,年度末まで猶予を与えたようです。
 それでも,97校あった丸刈り校則を持つ中学校のうち,29校は2学期中に校則を撤廃する方針を表明したとのことです。
 途中までは,熊本県の場合も,よく似ているのですが,その後の学校の反応が違いますね。
それに,教育長さんの態度も,後退されているように思えます。
 ちなみに,先生方が,生徒に人権侵害だったことを説明して,謝罪したかどうかは不明ですが,私は,謝罪して,大人の潔さを見せた方がいいと思います。
 なお,「一斉見直し」開始のきっかけは,平成4年10月30日に出された東京高裁判決「修徳学園パーマ退学事件」控訴審判決だそうです。
しかし,特定の髪型の強制が憲法第13条違反だといったのは,この事件の第一審判決(平成3年6月21日の東京地裁)の方で,その点は不可解です。


どとうとしや(解決便利屋 同和のもんや)

<<<<匿名Kさんの貴重な書込みありがとうございます>>>>
匿名Kさんの貴重な書込み拝見しました。
県教育委員会の「法的義務なし」「拒否できる自由あり」との確認を要求する方針への賛同ありがとうございます。
弁護士か、法律関係の仕事につかれている方と、存じ上げますが。
丸刈り強制責任者への追及の面では私自身は違う立場ではありますが、今年の4月から丸刈り強制拒否者も正々堂々通えるような方向で協力しあえれば、すごく幸いです。
これからも、いろいろ法的アドバイスよろしくお願い申し上げます!
<<<<匿名8-2さんの意見に同感ですが……>>>>
私自身、下の書込みにもあるように、丸刈り拒否者に対する体罰について、私達が共有する丸刈り拒否の崇高な考えに対する卑劣な敵対行為ということで、すごく激怒しているものであります。
ただし、責任追及については、被害者の確固たる意思と協力が必要になってきます。
3月中に片付く課題だとは思えません。
掲示板に学校名を晒すことは私は大賛成ですが、教師の実名となると「掲示板管理人の責任問題」云々の話に繋がってくる恐れが出てきます。
教師への追及は、熟慮のすえ着実にこれを行いたいものであります。
証人や診断書などいろいろ揃えるべきものは揃えませんと。
<<<<3月の運動を盛り上げて、丸刈り指導拒否の権利を実現させましょう>>>>
丸刈り続行の中学校の在校生および新入生の皆さん、そして保護者の方々、まだがっかりすることはありません。
これから運動を盛り上げ、3月中に熊本県教育委員会に、丸刈り指導拒否する権利を確認させましょう!
いろいろ、運動の提案があれば、積極的に出しましょう。
地域ごとに総決起集会立ち上げるリーダー的存在の人いれば、すごく幸いです。
あと、熊本県教育委員会にメールなどよろしくお願いします。
あと、「知事への提言広場」での寄稿してくれる方々出てくれば幸いです。
各自で出来ることは各自の責任で積極的に動いて、熊本のどこの中学校でも丸刈りでない髪型で通えるような新年度の実現を!


匿名K

ロンさんへ
 強制的に髪を刈られた場合,身体に対する侵害行為であって学校教育法第11条の体罰禁止の規定に触れます。
 それだけではなく,体罰になる場合,刑法上の暴行罪にも触れます。
日頃,規則の大切さを言って丸刈りを強制する学校が,法律を守らないのは,卑怯だと思います。
(参考:平成3年3月20日付 K高校あて鹿児島地方法務局長説示)

どとうとしやさんへ
 丸刈り校則について。
「強制ではなく,校則を拒否する自由がある」ことを確認することは,確かに有効だと思います。
 実は,平成2年に,神戸市において「丸刈り校則」に反対する市民運動団体が,同様のことをしました。
ちょうど3月,今と同じように,丸刈り校則が来年度も続くことへの歯止めのためにしました。
新聞記者にも来てもらいました。
 その結果,教育委員会の指導主事は,これを認めましたが,後から,市民運動団体の要請で文書化されたものには,曖昧にしか記載されず,そのうえ,この時に応対した教育委員会の指導主事と幹部は,4月の人事異動で現場と市長部局に異動してしまいました。
 でも,翌々年から雪崩をうったように丸刈り校則が廃止されだしたのでした。
 それと,世間では,丸刈り校則に対する最高裁判決について,最高裁でも校則の合憲性を認めたなどという人々がいらっしゃいますが,そのことについて,意見を補強させてください。
 無効確認訴訟というのは,行政処分の存在を前提とした行政訴訟独自の訴訟類型で,これが,通常の民事訴訟だと,そもそも行政処分を前提になんかしませんから,権利義務不存在の確認訴訟ということになるはずです。
 最高裁で生徒側が負けたのは,行政処分(=丸刈りの法的強制)が存在しなかったからであり,合憲・違憲以前の問題です。
 これが,丸刈り校則に従う義務の不存在を確認する民事訴訟だったら,生徒側が勝訴していたでしょう。
参考 内閣 司法制度改革推進本部 行政訴訟検討会第10回議事概要
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/05gyouseisosyou/htm.
 最後に,校長たちに詰め寄って謝罪させるというのは,強硬すぎる気がしますが,愛媛県がとったように,県教育委員会が,法的に問題があることを認めて一律廃止し,現場は,先生方が生徒に謝罪するというのなら賛成です。

丸刈り問題は、標準服のデザインの問題ではないのです。
丸刈り校則は,校則より上位の憲法や条約,法律等に違反しているのです。
そして,教育上も有害なのです。
生徒会に論議させたり,地域で論議する問題ではありません。
それは,大人の姑息な責任逃れにも写ります。
そもそも,学校や他人が決められないことを決め直そうとしているからです。(野球部など,自分の意思や責任で所属した集団と異なり,抜け出る自由がない中学校という集団においては,本来,髪型は決めることができるルールではないはずです。)


匿名8-2

ロンさんへ

去年、みんなの前でバリカンで刈られたなんて、それはまさに「体罰」と「丸刈り強制」そのもではないですか!!(怒)
いったい、どこの中学校で、なんと言う先生がしたのか、明らかにしようではありませんか!!許せません。
掲示場をごらんの皆さん、どう思われますか?私は怒ってます。


ロン

僕の中学校はこれからも丸刈りに決まりました。
他の中学校は廃止になったのに、悔しくてたまりません。
僕たちの校長先生はひどいと思います。
僕には、許せないことがあります。
それは、去年、頭髪検査でひっかかり、みんなの前でバリカンで髪を刈られた時のことです。
いつも威張っている女子が「また、つるっパゲになるの?あんた達には、丁度いい。」と言ってきました。
腹が立ったけど、そのときは無視しました。
でも今度からは、絶対許しません。
もう、ガマンの限界を越しました。


どとう としや(解決便利屋 同和のもんや)

<<<<「丸刈り校則守る法的義務がない」と確認させてから新年度を>>>>
いよいよ3月であります。
熊本県教育委員会の「丸刈り校則見直し」は私達の想像以上に進んではいますが、丸刈り指導続行も決めた中学校も出てきました。
「丸刈り強制即時廃止通達」を拒否して、学校ごとの「丸刈り」続行もありえるような見直し打ち出した段階で、県教育委員会の委員全員の資質が問われるはずです。
県教育委員会の責任追及を大いにしたいところでありますが、丸刈り強制拒否して通う権利を確保することの方を緊急の最優先課題としていきたいものであります。
まず、「丸刈り校則は、単なる心得であって守る法的義務がないものである」ということを県教育委員会に確認させたいものであります!
最高裁の判例では、「守る法的義務がない」となるわけです。
もし「守る法的義務」があるとすれば、ゆゆしき事態です。刑事被告人と受刑者処遇第1級者に対しては、丸刈り強制は1970年以降されていません。
米野岳中学校やその他の丸刈り中学校では、男子中学生は髪型の上で一部の受刑者達よりも待遇が悪く扱われていることになります。
そこまで著しい不合理が日本の義務教育で許されるわけはないはずです。
「丸刈り校則は単なる心得に過ぎないのであって守る法的義務はない」というのは、自明の論理であります。
問題は、法的義務あるかのごとく誤解している教師たちが多いことであります。
「●●村の人は朝臼新聞購読を禁止する」とかいうのがそこの地域住民の多数決で決まった規則だとして守る義務なんてあるでしょうか?
熊本県教育委員会の人達、そのぐらいは理解できるでしょう。
熊本県教育長の田中力男さん、最小限度「丸刈り校則を守る法的義務はない」と記者会見開いて確認しなさいよ!
みなさん、熊本県教育委員会にメールを殺到させましょう!
<<<<丸刈り強制拒否して正々堂々通いましょう>>>>
丸刈り中学校の新入生も含めた男子生徒のみなさん、丸刈り拒否して正々堂々通いましょう。
丸刈り校則守ることありません!
体罰教師がもし出てきたら、実行者および校長に断固たる処分を勝ち得たいものであります。
その時は、どちらも教師としての仕事ができないようにしようではありませんか!


@たか

 県民Uさん、威勢の良い小学生もいるんですね。
私の住んでいる地域の小学生は、周りの大人達から「我慢は美徳」と小さいころから教えられているものだから、丸刈りに耐えることは良い事だと思ってしまっています。
「このような時勢だから、苦しみに耐えていかなければならない」
などと、崩壊寸前の国家と同じような事を言う大人が何人もいるのがから、たまりません。
 丸刈り拒否で中体連に出さなかった中学校の卒業生が、校長室に押し入って校長の前で、その記事が載った新聞を破いて校長を殴ったらしいですが、地域の大人にだまされ続けた子ども達は、大人になってから怒りを爆発させるようです。


丸刈り親子

丸刈り校則の中学校に通っています。
この地域は、何年も前から「丸刈り校則」が問題になっており、生徒会長も丸刈り反対の子が毎年なる のですが、教師の力で押さえつけられてきました。
昨年の教育長の「人権侵害だ」という意見が出たら手のひらをひっくり返したように突然考えが変わられる教師もいるそうです。
4月からも変わりそうにありません。
それは、保護者の意見を取り入れないといけないということのようですから、どうなるかわかりません。
いいなら、髪形自由にしてもらって、丸刈りが大好きな家庭は、丸刈りになってもらって、嫌な私たち親子まで道ずれにさせられるのは、もう、ごめんです。
嫌な親子の意見が少数派あるならば、偏った考え方にしてしまうのではなく、どちらでもいいと選択肢を広くしてもらいたいです。
(髪型は、各家庭の問題、責任として)
丸刈り強制一本でいくのは、ひどいと思います。


匿名8-1

TSさんへ
私も見ました。
「TKUスーパーニュースぴゅあピュア」という番組の中の「ジャーナル」というコーナーで、熊日論説委員の中村さんが丸刈り全校一斉廃止をするべきでしょうという話をされたと思います。
あの時は、長髪だったら中体連に出さないぞ!と教師が脅して男子生徒を丸刈りにするよう仕向けた記事が出たからだと思います。
熊本県の中体連で、丸刈り校対長髪校の試合なんて、見られたものではありません。
差別そのものです。
熊本県は、平等に教育を受ける権利を無視しています。
どうして、県下一斉丸刈り廃止ができないんでしょうか?
丸刈りの強制は、校則として入ってはいけないものです。
丸刈り校則を従順に守っている親子も、もっと考えてみた方がいいと思います。


匿名H

小学生の子の母親ですが、今度子どもが入学する中学校が、丸刈り続行を決定したので残念でなりません。
小学校の先生達もがっかりしています。
私達はテレビや新聞を見て、4月から丸刈り校則が無くなるものと思っていました。
私の子どもの担任の先生は、「あなた達は中学校に行っても丸刈りにならなくてもいいのでよかったね」と、何回も子ども達に言っていたそうで、子ども達のショックは大変なものです。
これだけ子ども達に期待させておいて、やっぱり丸刈りというのでは、納得がいきません。
私の子どもの友達は、自分の部屋に閉じこもったまま出てこないそうです。
もし何か悪い事でも起きたら誰が責任を取ってくれるのでしょう。


県民U

カズオさんに一言いいます。
「30人教室」が数年かかるのは、財政上の問題です。
丸刈り校則を一斉に廃止するのは、やる気があれば簡単です。
丸刈り問題を解決するのに足りないのは、お金ではなく勇気です。
多くの県民が臆病なため、丸刈り校則の全廃ができないのが現状です。
こんど丸刈りにならなければならなくなった新中学生の怒りと落胆は想像以上のものがあります。
人から聞いた話ですが「中学校にガソリンをまいてやる」と言っている新中学生がいるそうです。


TS

私は丸刈り地域に住んでいますが、来年度も丸刈りと決まりました。
私は、熊本日日新聞社に言いたい事があります。
数ヶ月前、熊本日日新聞社論説委員の中村さんは、テレビのニュースで、「丸刈り廃止は全校一斉に行わないと、教育現場に混乱をもたらす」と言っていましたが、私の住んでいる所では、まさにその混乱が今起こっています。
小学6年生は頭髪問題で大混乱に陥っています。
このようなことは、今まではありませんでした。
熊本日日新聞社は先日の新聞の記事で、丸刈り問題が順調に解決に向かっているような印象を与えましたが、中村論説委員が予想した、’教育現場が大混乱している’この現状をどう思っているのですか?
放送局は忘れましたが、先日テレビでも、丸刈り問題で教育長に会いに行った人達が
ニコニコ笑っていましたが、笑っている場合ではないはずです。
今、まさに教育の現場は大混乱に陥っています。
中村論説委員の意見を、今聞いてみたいと思います。


カズオ

ボラさんは、「現実は、まったく良くない方向に進んでいます。」と言っていますが、少しずつでも丸刈り校則が廃止されていった方がいいのではないでしょうか。
どんなことでも、一度に成果を上げる事は出来ないでしょう。
熊本市が進めている「30人教室」も数年はかかるそうです。


市民(教員)

 教育長に持っていった要望書を見ました。
丸刈りが人権侵害とは、一言も書かれていません。
教育長は以前、1回だけ「丸刈りは人権侵害」と口にしたことがあります。
また、私は、昨年暮れに、県議会を傍聴に行ったのですが、そのとき一人の議員が、「丸刈りは人権侵害にあたるので、一人でも丸刈りが嫌な子どもがいたら、すぐ廃止するように」と発言していました。
しかし、その議員も、「丸刈りは、話し合いで解決する問題」とトーンダウンしているようです。
 丸刈り問題は、今が一番大切な時期です。
「丸刈り島」に、一人でも置き去りにするわけにはいきません。
 話は変わりますが、私の得た情報によると、T中学校では、新6年生に対して、「4月だけは丸刈りになれ」と、確信犯的な“虐め”が行われようとしています。
そこの校長は、非常に陰険な性格で有名だそうです。
丸刈り問題を、外から傍観しているだけではいけません。
今こそ行動を起こしましょう。


ボラ

 半数ほどの丸刈り中学校が、来年度、丸刈り校則を廃止に決めましたが、多くの人達は、このことを丸刈り廃止運動の成果と勘違いしていませんか。
現実は、まったく良くない方向に進んでいます。
 皆さんは、来年丸刈りにならなければならない小学6年生のことを考えたことがありますか。
今年、丸刈り地域の子ども達は、皆、丸刈りにならなくても良いのではと期待をしていたのですよ。
丸刈りにならなくてもよくなって大喜びをしている同学年の生徒達のことも知っているのですよ。
 丸刈りのことをよく知らない人達は、徐々に丸刈り校則が変わっていけば良いと思っているでしょうが、それは間違いです。
一斉に丸刈り校則を廃止できないのなら、廃止しない方が良いのです。
今年は丸刈り校則にとって、特別な年です。
丸刈り校則は悪い校則だということを、多くの人達がメディアなどを通して、子ども達に教えました。
そのため、丸刈り校則を廃止しなかった中学校は、強制収容所のようなイメージを持つ事になりました。
悪い校長が、生徒の気持ちを無視して、丸刈り校則を存続させているイメージです。
今は、子どもでも、人々を苦しめる独裁政治がどんなに残酷なものか、よく知っています。
今の時期に、丸刈り全体主義を廃止できないのなら、世の中には、ただのバカか冷酷な人間しかいないことになるでしょう。
心ある人達は、丸刈り校則を廃止できなかった中学校に入学しなければならない子ども達の気持ちを、もっとよく考えましょう。


意味がわからないおばちゃん

22日の熊日読みました。
私は、あけみさんと同じ丸刈り校則廃止に向けて今まで活動してきたものです。
本当に丸刈り校則で苦しんでいる子どもたちの生の声を聴いて、地道ですが何度も会議を開いて集まったり、フォーラム、討論会などもしてきました。
2人の勇気ある生徒のお陰で、どうにか、昨年教育長からの答弁を頂き、熊本県も動き出したのです。
「丸刈り強制は人権侵害なので、即廃止」を訴えている私達の運動にたいし、この市民グループ「教育フォーラム熊本」は「論議を今後も促進するように」と要望書を出しています。
人の髪形は論議で決めるものではありません。
そんなこといってるから、なかなか廃止にならないんです。
写真やテレビでみるかぎり、丸刈り問題を真剣に考えているグループではないようです。
ひょっとして、教育委員会側についたグループでしょうか。
「田中教育長をかばう会」のようにも見えました。
「丸刈りは人権侵害だ」と言っていた県議さんも2人同席していましたが、「丸刈りは論議で解決する」方向に意見をかえたようで、とても残念に思います。
丸刈り存続の子ども達が今、どんな気持ちでいるのか全くわかっていないようです。
以前より、もっと悲しんでいます。
自分達だけが丸刈りなんですから。
傷ついた子ども達のことを少しでも考えているのなら、あんなにニタニタ笑って教育長には会えないでしょう。
不謹慎な映像に腹が立ちました。
こんな人権意識の低い市民グループが丸刈り問題の解決を遅らせているように思えてなりません。
熊日新聞さん、こんな市民グループをカラー写真記事を載せるより、生の丸刈り中学校の現状を載せてください。
学校関係者は、世間の常識や人権意識が足りない人が多いですよ。
保護者の中には、不満な人がたくさんいます。
視点を、もっと沢山の読者のほうに向けてください。


どとう としや(解決便利屋 同和のもんや)

<<丸刈り拒否を理由とする体罰に対して、断固たる責任追及を!>>
私たちは、丸刈り校則拒否を呼びかけているものであります。
その一方で、丸刈り校則拒否を理由に体罰を加えるという事件が起こっています。
せめて、非役職者であっても中学校の教師たるもの、丸刈り校則拒否については、保護者や周囲の人の要望があることぐらいは理解すべきでしょう。
丸刈り強制校長らも、「丸刈り拒否を理由に体罰をふるうことは絶対にやめろ」と徹底させているはずだと思ったんですが……。
−−−−−−−−
被害者の男子中学生の方のお気持ち察するに余りあるところであります。
本来、信頼すべき担任がねじ伏せるように人の髪を丸刈りにするという暴挙に出たことで、すごく悔しい思いされていると思います。
私が同じ立場なら、学校の職員室および校長室の窓ガラスを割りたいぐらいの心境になります。
かなり憤りのところ文章にしてくれて、大変だったことでしょう。
−−−−−−−−
丸刈り校則拒否を理由に中学生に体罰をふるうのは、保護者やあけみさんや私たち丸刈り指導拒否派の身代わりに鉄拳を加えていることと同列の行為でありましょう!
私に鉄拳がきたら即座に反撃ですが、反撃できないような立場の人を選んで思いきり蹴り入れるような行為、見逃すわけにはいきませんぜ!
−−−−−−−−−
被害者の中学生の方の意思にもよりますが、丸刈り拒否を理由にした体罰事件については、仲間を募って断固闘っていこうじゃありませんか!
あと、あけみさんら丸刈り強制に憤りを覚えている大人の方々にも、暴力教師たちに対する責任追及可能な限りお願いしたいものであります!
私の考えでは、実行者たる暴力教師と校長を加害者として、暴行罪または傷害罪で告訴状を作成して、まず校長たちと話合いがよかろうと思いますが……。
世間一般の相場の慰謝料を被害者に払うことと、暴力教師に一定程度の刑事処分を甘受することと真摯な謝罪および以後一切教職の現場につかないことを、相手側に断固として受け入れさせてやりたいものであります。
あと校長にも、丸刈り校則の無効確認させ、そして丸刈り強制の責任をとって自発的退任させるべきだと思いますが。
というか、「校長の指示の下、暴力教師が丸刈り拒否者に暴行してきた」と解釈すれば、校長も体罰については同罪でしょうね。
当然のことながら、今まで丸刈りにしてきた分の散髪代金も校長に弁償させてやりたいものです。
決裂なら、熊日新聞のコネ使い、「丸刈り男子中学生、体罰事件で教師と校長を刑事告訴」との記事出させれば良いかと思います。
告訴のあと、実行者たる暴力教師には罰金刑ぐらいは課せられると思いますが……。
−−−−−−−−−
丸刈り拒否で体罰を受けてきた方々、時効にならないうちに、暴力教師や校長に正々堂々責任追及をしようではありませんか!
具体的事件の内容・被害内容・被害を証明する診断書・証人……をつめて、告訴状を作成できるぐらいにしましょう。
結構、丸刈り拒否者に対するこの手の体罰事件ありそうですね。
私も、力になれればと思います。
情報をお待ちしております!


◆戻る inserted by FC2 system