丸刈り掲示板

[1052] 1049匿名希望さんへ    ちゃぼ 2003/12/05(金)22:39 

>熊本の中学生も、だれも人権蹂躙だと思ってないのに
何故貴方が、誰も人権蹂躙だと思ってない
などと言い切れるのですか?
貴方は今の中学生でもなければ、今の熊本県住民でもないんですよね?
第一、このHPとあけみさんの本をちゃんと読めば、丸刈り廃止のために立ち上がった熊本の中学生がいることはご存知のはずですが…。
このHPと本には他にも‘当の’熊本の中学生、人権を踏み躙られた熊本の中学生達からの救いを求める声や怒りの声が寄せられています。
折角、縁あってこのHPに来られたんだから、掲示板に自分の言いたい事を書き込むだけでなく、自分の知らなかった事実を知ったり、いろんな方の意見や体験を聞いたりするのもいいものだと思いますよ。  

[1051] >困っている人[1040] へ    ナルモ 2003/12/05(金)20:39 

>皆さんはどんな仕事をしているのでしょう?
人によって色々な仕事をしています。と答えてもしょうがないですね。
真面目に言って、仕事には次の2種類しかありません。
自分の好きな仕事をしているか、好きな仕事で金を稼ぐことができないので、とりあえず我慢して嫌な仕事をしているかの2種類です。
困っている人も、早くやりがいのある仕事を見つけるといいですね。

[1050] 匿名希望さんへ    蒋介石 2003/12/05(金)19:04 

もし熊本の中学生が丸刈り校則を好きだと思っていても
この校則を廃止することは問題ありません
丸刈り校則が無くても丸刈りにすることは可能だからです

だからもしそういう仮定が成り立ったとしても
廃止することに問題はありません  

[1049] あのー    匿名希望 2003/12/05(金)16:00 

イラクを侵略するための世論操作のために、アメリカは、
ジャワで爆破テロをして、イスラム人のせいにしています。
イスラム人が、イスラム教徒の多いジャワ人にテロを
することはありません。
民主主義のエゴのために、このようなことされては、
たいへん迷惑です。

熊本の中学生も、だれも人権蹂躙だと思ってないのに、
丸刈り校則を無くそうとされ、たいへん迷惑してます。

[1048] [1045] のラバさん。私のことはほっといてください    テッシー 2003/12/04(木)23:31 

私は、良い事は「続けた方がいい」と助言し、悪い事は「止めた方がいい」と助言してるだけじゃないですか。  

[1047] >>1046    通りすがり 2003/12/04(木)21:00 

九州地方では、ボボがひっかかるんでつね?(W

[1046] 丸刈り校則に問題提起をする番組    転岩 2003/12/04(木)18:56 

「ボボボーボ・ボーボボ」というアニメが放送されている。
"悪役”の目的は、人々の頭を丸刈りにしていくことだ。
このアニメは、丸刈り校則に反対しているようにも受け取れるが、はっきりしない。
しかし、丸刈り王国の熊本に対して「ボボボーボ・ボーボボ」という過激(放送禁止用語ギリギリ)なタイトルが挑発的と思うのは私だけではないでしょう。

[1045] テッシーさんのコメントには一貫性がない    ラバ 2003/12/04(木)16:36 

[1041] のテッシーさんの困っている人へコメントと、[1022]のボクノシさんへのコメントには一貫性がありません。
”ボクノシ”さんへの助言と同じレベルで”困っている人”へ助言すると、
「・・・仕事は向いていない・・・止めて、思いきって転職しましょう・・・」
ではなく、
「今の仕事を頑張り続けましょう」
となるのでは?

[1044] 何度もすみません。    ちゃぼ 2003/12/04(木)04:02 

『福島県教育委員会の調査では(丸刈り強制は)非行防止に対して薄いながらも逆効果の数字が出ていた。メール板3[805]どとうとしや』との興味深い報告もあります。また、『丸刈りの中学生には酒、煙草を売らない。風俗店、パチンコ屋に入れない。ゲームセンターに18時以降は入れない418スーパー五厘』と丸刈りの犯罪抑止効果を主張する人もいますが、『 皆丸刈りですが、何人かは、丸刈りでも夜にバイクを乗り回したりタバコを吸ったりしています。丸刈り校の生徒匿名5-1 メール板5』という報告もあり、私も同じような事を実際に見てました。結局、『仮に「入れ墨規制法」ができても暴力団が減るわけではない910 Shinobu』のと同じに煙草、喝アゲ等々、隠れて出来る事はやる子は丸刈りにされようがされまいがする。家畜に焼印押すようなやり方で防ぐ事はできないということです。そして、『丸刈りで一番傷つくのはいわゆる「不良」と呼ばれる人々ではなく…おとなしい子供 メール板8黒い羊6/08』で、『元教師です。非行防止…効果はまったく期待できません。常に監視が必要な1パーセント未満の中学生…丸刈りにしても非行を防止することはできません。…丸刈り校則の問題点は、校則がまったく必要のない99パーセントの生徒をボロボロにしていくことですメール板8ロコ』というご指摘(他の沢山の方の同じご指摘あり)はこの校則が弊害ばかり多いものであることを赤裸々に物語っています。
少年事件が起こった際に「全然そんなふうに見えなかった」「おとなしい、目立たない子だった」との身近な人の驚きの言葉を聞く事は多い【618みん】。足立区コンクリート詰殺人事件の加害者には中学時代丸刈りだった子もいたそう【メール板3どとうとしや】で、外見で判断できないし、するのは間違いだということです。更に、こういう話の持っていき方はあまり好きではありませんが、見た目統一=安心派の方々にとっては冷水を浴びせられるような『山形のマット圧死事件では…(被疑者の)少年達が全員、校則で丸刈りにしていたため目撃者が個々人の特定ができなかったそうです252金色の「いのしし」』という事例もあります。『残虐な事件が目立つ…求められていることは「人として大切にされること」…中学生を人として大切にするならば,丸刈り校則なんてあり得ない…廃止に躊躇している学校は「学校が荒れる」とかいっているそうですが、丸刈り校則を実施してない学校でも荒れてない学校はあり…丸刈り校則に頼らなければ学校が荒れるのであれば、それは校長や教師の教育能力が未熟なのであって、生徒が犠牲にされるべきではありません匿名Kメール板08/30』
注)敬称略,メール板=「みなさんから寄せられた意見」  

[1043] 1042のつづきです    ちゃぼ 2003/12/04(木)03:59 

『福島県教育委員会の調査では(丸刈り強制は)非行防止に対して薄いながらも逆効果の数字が出ていた。メール板310421040103910381037103610351034103310321031103010291028  

[1027] [1022] のボクノシさんへ    テッシー 2003/12/01(月)18:33 

受験勉強する時期なんて、長い人生の間のほんの短い時間じゃないですか。
頑張って勉強してください。
興味の無い授業も、やっていれば面白くなります。
勉強して親を安心させるのも大切です。
さらに、良い高校や大学に行くと、将来、楽ができます。
受験勉強なんて簡単です。
その証拠に、そのままんま東が、難関の早稲田の政経に入学できたじゃないですか。
とにかく悩む前に勉強してください。

[1026] [1023] の匿名希望さんへ    ちゃぼ 2003/12/01(月)18:15 

>スーツを着ることで…社会的信用を得られる―身近な大人にそんな風に教えられたのかもしれませんが、それは間違いです。こういう物の見方こそ差別の源だし、転岩さんと同じく、次元の低い話だと思います。第一、こんな発想を実践してると詐欺にあう可能性も高く、賢明とも思えません。
>社会人になると多くの人はスーツを着用します
―びっくりです。スーツを着ない職業なんて山ほどあります。まさか、スーツを着ない職種もあるが、それらは社会的信用のない職種だなんて思ってないですよね?
>スーツを着ている者が社会人であると一般的に認識されているから
―どこの一般ですか?私は社会人ですが、こんな歪んだ‘一般’に入れられたらかなわんわ。
>丸刈りでもなく、制服も着てない子供をどうやって中学生だと認識できるか?まわりから見ても判らないし、当の本人さえも自覚できない
―なんで、そうなるの?外から見てはっきり分かる格好をしてないと自分の属性について分からなくなる通常人なんているかね?
匿名希望さんも、もうちょっと視野を広げて、世の中を見、現実を認識した方がいいと思いますよ。参961
それから、Shinobuさんの【1025】と少し重複しますが、ある経験を自分が良い想い出に出来た又は良い結果に結びついたと捉える事が出来たからといって、同じ経験(ex丸刈り強制)を辛く感じる人達に、自分と同じように捉えろと言わんばかりに、丸刈り強制廃止に反対する人は、自分と他人の区別のついていない子供のように思えます。「自分はこんな風に感じているよ」と様々な見方ができるという事を話すのは結構な事だと思います。でも、「僕はこう捉えたけど、君と僕は違う人間だから」というポイントを外さないようにして頂きたいものです。詳しくはShinobuさんの【1025】を読んでください。それから、
転岩さんの仰るとおり、「自分は中学生である」という自覚など必要ありません。そんなものはくだらない幻想です。(1024)
『「中学生らしさ」なんてどうでもいいよ「自分らしさ」があれば [620]是又さん』  

[1025] 通過儀礼への参加    Shinobu 2003/12/01(月)00:45 

匿名希望さんへ
あなたの主張の大筋は丸刈りは中学生になるための「通過儀礼」であるとの事のようですが、仮にそれが正しいとしても、その「通過儀礼」を行うかどうかはあくまでも個々人の判断に委ねられなくてはなりません。
成人式も結婚式も年ごとの初詣もお祭りも確かに風習として行われていますが、参加するかしないかはあくまでも個人の自由です。すなわち、あなたが中学生に丸刈りを「奨励」して、その結果子供が「自主的」に丸刈りにする分には問題ないですが、「丸刈りは嫌だ」と言う子供に丸刈りを「強制」することはできませんし、「自主的」に長髪を選んだ子供に不利益が生じることがあってはいけません。スーツに関してもあくまでも「任意」です。もし着用しないことによって何らかの不利益が生じるようであればそれは明らかな差別で人権侵害と言わざるを得ません。
それに、(仮にそれを行うとしても)中学生になるための通過儀礼は丸刈りのみではありません。それはあくまでも個人として判断すべきことで、一義的に丸刈りと言う通過儀礼を押し付けることは一種の暴力で、(仮にまだ現存するとしても)中学生=丸刈りと言う「偏見」に個人の幸福の追求を犠牲にしてまで合わせる必要はありません。
[1015]にしても前半部分を見ると、丸刈り強制による人権侵害の見本のようなものですよね。しかし、あなたがそれを乗り越えて充実した学生生活を送ることができたとしても、それが丸刈り強制の根拠にはなりません。もし、交通事故の被害にあって入院し、その経験がきっかけで成功した人がいたとしても、「成功するためには交通事故にあうべきだ」と言うのは本末転倒もいい所です。丸刈り強制そのものが人権侵害だと言うことを考えてみて下さい。
それでは。

[1024] つまらないことを書くのをやめなさい    転岩 2003/11/30(日)17:18 

「自分は中学生である」という自覚など必要はありません。
そんなものはくだらない幻想です。
また、「スーツを着ることで最低限の社会的信用を得られる」などということはありません。
人を頭髪や服装で評価するとは、非常に次元の低い話ですね。  

[1023] 区切りとして    匿名希望 2003/11/30(日)15:35 

今の日本の中学生の中で、「自分は中学生である」と自覚を持っている
子供はどれだけいるのでしょうか?
中学に入り、坊主にされない子供達は、気分の上で小学生のまま、進級してしまいます。結果、中学生である、という自覚を持てないまま、成長してしまうのではないでしょうか。
中学入学と同時に断髪され、坊主になれば、子供達は精神的に自覚でき、対外的にも中学生であるということを認識させられる、最上の方法だと思います。 
社会人になると、多くの人はスーツを着用します。なぜなら、スーツを
着ることで最低限の社会的信用を得られるからです。これは、スーツを
着ている者が、社会人であると一般的に認識されているからです。
坊主にもしていない、制服も着ていない子供をどうやって中学生だと認識できるのでしょうか?
まわりから見ても判らないし、当の本人さえも自覚できていないのでは
ないでしょうか。こんな格好では、ただの無職の可哀相な少年です。
子供に制服を与え、髪を丸刈りに刈って始めて中学生ができあがるのです。この格好を小学生だとも、無職の少年だとも思う人は、日本人であればいないでしょう。
我が子を哀れな少年にしないためにも、また正しい中学生として育てるためにも、全国の中学生を持つ親御さんは、心を鬼にしてでも、子供に
バリカンを入れた方が良いと思います。

[1022] 助けてください    ボクノシ 2003/11/30(日)15:30 

テッシーさん、ぼくは毎日が辛くてしかたがありません。
学校の勉強がとても重荷になっていて、興味の無い授業にはついていけません。
このままだと、高校にも行けそうにありません。
どうしたらいいのでしょうか。  

[1021] 匿名希望さんへ    蒋介石 2003/11/30(日)07:17 

なぜ 多くの文明国では丸刈り校則が無いのでしょうかねぇ?
それにアメリカ人の金髪やブロンドの髪の人は多くの人は
より美しくするために髪を染めていますし 長髪の人も多く
いますよねぇ 
丸刈り校則で子供を押さえつけようと言うのは
大人に子供を躾ける能力が無くなってきたために
大人が人権侵害をしてでも 大人としての体裁を守り
さも躾をしているように見せるためなのではないでしょうか?
又 多くの文明国(先進国のこと?)ではイギリスにしても
アメリカにしてもフランスにしても子供の人権は日本以上に
手厚く保護されおり 日本は他の文明国からしてみれば
子供の人権保護と言う意味で大きく遅れているのでは
無いでしょうか?
一度 子供の権利条約を読んでみて下さい  

[1020] >>1018    匿名希望 2003/11/30(日)00:28 

悪ふざけでは有りません。大真面目です。
子供をあまやかし、思い通りのままにさせているとふんべつの
つかない子になってしまいます。
男子中学生に長髪を許せば、なまいきになります。
文明国では子供のしつけはどこも厳しく、日本のように甘い国はありません。
中学生の醜い長髪を禁止してに丸刈り校則を復活しましょう。  

[1019] [1013]の困っている人へ    テッシー 2003/11/28(金)20:10 

わたしは「命の電話」のボランティアをした経験があります。
「最近、色々悩みや不安があります。」と言っていますが、もう少し具体的に述べてくれないでしょうか。
力になれると思います。

[1018] 真面目に書いてください    傍観者 2003/11/28(金)11:06 

匿名希望さん、自分の主張したいことをユーモラスに書くのは良いと思いますが、27日の書きこみには悪ふざけをしているだけのようですね。
そのような書きこみは、他の掲示板でやってください。

[1017] 匿名希望さま    通りすがり 2003/11/28(金)00:34 

バカっぺーーーー!
ちょっとワロタですけど。

[1016] 治安回復のため法律改正せよ    匿名希望 2003/11/27(木)18:32 

成人式で、バカ若者が暴れていることが報道されていますが、
成人式のシステムを変更する必要があります。

 1.中学入学時から成人式まで、男子は坊主とする。
 2.中学入学時から成人式当日まで、男子は貞操帯着用。
   貞操帯のカギは、区役所の金庫に保管。
   貞操帯の開錠は、成人式当日に行う。
   成人式で暴れた者の開錠は、2年間おくらす。

[1015] 丸刈り校則復活賛成    匿名希望 2003/11/27(木)18:28 

丸刈り校則は復活すべきです
長髪にバリカンを入れる断髪式は少年には必要です
私は中学は長髪の学校に通っていましたが、高校では頭を丸坊主にしなくてはいけませんでした
男子校で、入学式では新入生全員が青々とした頭にさせられました
入学式の前日に新入生は高校に集められ、いろいろと校則を言い渡されました
頭髪は丸刈り、服装は詰襟学生服、学帽着用など
学生服は知っていたものの、丸坊主は寝耳に水でした
自由な校風だったはずが、学校が荒れ始め、この四月から生徒会で丸刈り校則をつくったとのこと
新入生はいずれもびっくりで、私も思わず「えっ」と大声を出してしまいました
ただし丸刈りを強制されるのは1年だけで、2,3年生は対象外と聞かされ、きたねえと思いましたが、もう仕方がありません
髪の長さも決められ、1〜2_と言われました
まわりを見渡せば、確かに不良っぽい髪をした奴もいたので、彼らには効果があるかもしれませんが、私たちにはとんだとばっちりです
泣く泣く家に帰る途中、床屋に行きました
「丸坊主にしてください」
「長さは」
「2_ぐらいに」
「じゃあ、5厘だ。何か悪いことしたのか」
すっかりいたずら坊主と思われ、おでこの真ん中からバリカンを入れられました
みるみるまに髪の毛がなくなり、真っ青なつるつる坊主に
「うわっ、2_ってこんなになるんですか」
「5厘は普通、野球部とかがやる頭だ」
さわると、ざらざらとしていて、完全にお坊さんでした
その夜は頭の寒さになかなか眠れませんでした
翌日、高校の私の教室には黒い学ランの上に青いマルコメ頭ののった同級生が勢ぞろい
教室の後ろから見ると、壮絶な光景でした
口々に前日の断髪の迫力を語り、刈りたての頭を撫でまわしていました
前日にもらった学生証のたっぷりと髪がある自分の顔写真がうらめしくなりました
あまりに現状と違うので、写真はのちにつるつる頭にしたものに貼り返ることになりましたが
入学式では、体育館に入場した際、2、3年生に笑われました
なにしろ300人がそろって5厘の頭ですから
このときばかりは不良たちも、入学したばかりで先輩が怖かったのかきっちりと頭を丸めてきました
はじめは3、4週間ごとにつるつるに刈られることに不満たらたらでしたが、夏もすぎるころになると坊主頭でいるほうが楽だと思うようになりました
男子校なので、女子の目を気にする必要がないせいか、「気合」とか「根性」とか「みんなで一つ」などいう乗りの良い言葉に踊らされ、クラス全員で頭を刈る日を決めている組もありました
入学時の私たちを笑っていた2年生も、「2年も坊主」と決まり、5月から同じく青々と刈らされました
今から思うと奇妙な感じでしたが、全員丸坊主の連帯感はすごいものがあり、近くの高校との定期戦の応援合戦などでは気合の入った応援ができました
ですから、あの丸坊主にさせられる辛さとか、髪の毛を捨てて何かに打ち込むとか、青々とした坊主頭になる快感などを、今の少年にも味わってほしいですね
そうすれば、充実した学生時代が送れると思います  

[1014] 困っている人への返答    人民 2003/11/26(水)19:12 

困っている人、悩みは全て自分の内から出てくる煩悩と悟れ。
善行を忍耐強く続けていけば、必ず悩みは消え、光の中に留まることができる。

[1013] 助けてください!    困っている人 2003/11/25(火)22:38 

私はある社会人です。
最近、色々悩みや不安があります。
仕事や私生活や社会全般のことです。
社会全体が薄情で強欲で自分勝手になってきています。
こんな社会を誰かが正しくしてくれると考えています。
ここの趣旨とは直接には関係ないかもしれませんが、困っている人を
助けようとしている点では同じと思います。
私と同じように社会に希望をもてない人がたくさんいる現在をどう生きればいいでしょうか?
幸福な社会、未来に希望がある社会にするにはどうすればいいでしょうか?
皆さんのお考えをお願いします。

[1012] いい先生ですね。    ちゃぼ 2003/11/21(金)03:08 

拓@麒麟さんへ 読書感想文、是非、拝読したいものです。それにしても、いい先生ですね。
こういう先生がもっと沢山いて下されば、日本の未来も明るいのに…。『丸刈り校則を…』を没収した先生(メール板のターボさんの先生)にも、是非、ここに来ていろんな大人や子供の声を聞いてほしいものです。将来を担って立つ子供達を、意味のない校則で無用に傷つけないで下さい。
「教育は国の礎」ですよォ。
PS メール板のターボさんへ いい先生に出会うチャンスは、これから沢山あります。それに、「先生」は学校の中だけじゃなく、世界中に見つけることが出来ます。多少、馬鹿げた事言う大人がいても、前を見てスキップしながら生きていってほしいです。  

[1011] 何も知らないようなので・・・    ROM 2003/11/19(水)23:30 

確かにその様な面はありますね。自分達は丸刈りだったけれど
後輩たちは・・・と思いやる気持ちが欲しいものです。

[1010] 報告    拓@麒麟 2003/11/19(水)20:28 

図書館にあった『丸刈り校則をぶっとばせ』を読んで読書感想文を書いたら、先生が「良い本を選んだね」と言ってくれました。
 

[1009] 匿名Kさんの新たな文章拝見しました!    どとうとしや 2003/11/16(日)19:04 

「丸刈り校則を強いる校長は悪質サラ金業者と同じ!」との匿名Kさんの新たな文章拝見しました。
サラ金の営業マンを主人公とした「ナニワ金融道」という劇画のファンの者として、かつ校長も謝罪すべきである点を論じているのを注目したりして、すごく感動しました!
私もサラ金問題について研究していますが、「任意」の罠が丸刈り校則問題との接点が見出せそうな気がします。
今までの丸刈り強制の責任について、責任者である校長らに追及を本来すべきではあるでしょうが……。ちと、今は無理だという人も多そうですが……。
丸刈り校則改正で一件落着とはいかないと思いますが……。
−−−−−−−−−−
良心的教師および保護者ら私達大人が、しっかりしていきませんと!
「ルールはルールだから守る」ということで「丸刈り」も含めた校則を守らせてなんとか丸刈り校則を改正しようとすることよりも、「自分の権利は自分の不断の努力によりこれを保持する」ということで「丸刈り」拒否者の人権を守りつつ「改正するまでは私は守る」という人と拒否者周辺が協力しあい「丸刈り校則」無効を確認させたほうが、より良いものと思われます。ちと、私も繰返しすぎかもしれませんが……。  

[1008] 何も知らないようなので教えてあげましょう    フリーマン 2003/11/16(日)09:57 

今まで、生徒総会で丸刈り校則を支持した中学校がいくつかあります。
しかし、丸刈り校則を支持したのは、ほとんどが3年生です。1,2年生は反対しました。
3年生の言い分は、「俺達は丸刈りを我慢してきた、1,2年生が髪を伸ばすのは許せない」と言うものです。
その証拠に、卒業した3年生は、ほぼ全員が髪を伸ばします。
それも、今までの鬱憤を晴らすために過激な色に染める人が多いのです。

[1007] 搦手からの戦略    Shinobu 2003/11/15(土)22:12 

つとむさんへ
>現時点においてと限れば、主犯格は明らかに「1.」だと私は思います。…2.(行政からの圧力)」「3.(住民からの風土的慣習的圧力)」という根拠は相対的に弱いのではないでしょうか。

なるほど、大変参考になります。私は熊本人ではないので、確かに肌で実感できなかったと言うのはあります。(実は2.や3.と言うのは、高校生の原付免許取得に関する校則に関して私が感じていたことなのです。もしかして丸刈り強制校則にも同じ背景があるのではないかと)
教育委員会もPTAも積極的に賛成していないようなら、丸刈り強制校則をなくすためには正面から学校と交渉するのも重要ですが、PTAからも丸刈り強制反対(「反対」が無理なら「積極的に賛成はしない」程度でも)の姿勢を取り付けておくのも有効な手段でしょう。(もし「積極的に賛成」ならそっちが黒幕と言うことになる。)
「地域が望んでいる」の言い訳も通用しなくなりますし、「生徒も保護者も地域も望んでいない校則をなぜ押し付けるのか?」と交渉するあるいはPTAの側から「廃止」を突き付けるのは有効な手段だと思います。多くの教師の目は生徒よりもむしろ上層部や保護者の方に向いていると言うのは、悲しいながら事実ですからね。

・自主的丸刈り校則の件
ここのHPにも紹介されていますが「生徒総会で否決」の一件は、「自分たちが卒業してから廃止されるのは納得できない」と3年生全員が反対に回ったために小差で否決されたと言うのが真相のようです。これを「自主的丸刈り」と捉えるのかどうかは皆様の判断次第ですが、私には「自分が嫌な思いをしたのに後輩がいい思いをするのはムカツク」と言う残酷な人間心理と、廃止時期を即時ではなく翌年度からとした教員側の戦略が感じられます。
まあ少なくとも、自由な状態から生徒が自主的に「丸刈り」を決めたと言う例は私は聞いたことがありません。

それでは。

[1006] 自主丸刈り    通りすがり 2003/11/15(土)21:05 

ほお、やっぱり、そんな学校もあることはあるんですね!
ちょっとビックリしましたが、生徒同士で丸刈りにしようって
決めたのならイイことです。
長髪も丸刈りも強制はよくないってことで。

[1005] 自主的丸刈り    阿倍野区民 2003/11/15(土)18:03 

たしか、熊本のどこかの中学は、生徒総会で長髪解禁が
否決されたような気がします。

彼らのようなモラルある中学生は国の宝です。  

[1004] 大人も声を上げよう    つとむ 2003/11/15(土)10:48 

Shinobuさん、[1000] にてコメントありがとうございます。
それから掲示板、ついに1000突破ですね。ちょっと感無量。
ご指摘のとおり「報復」などと大人気ないことを考える連中はまだまだいるのでしょうね。残念なことです。多くの中学生が、この報復のリスクと丸刈り校則に対する反感とが胸中せめぎ合う中で、具体的行動をためらっているのだろうなと思います。理不尽な連中と同世代の大人として情けなく申し訳なく感じると同時に、こうした連中を包囲し孤立させていくためにも、大人もどんどん発言し、論陣を張っていかなければダメだと痛感します。連中の「常識」の厚顔に「非常識」の烙印を黒々と焼き付けるために、大人も頑張らないといけませんね。さて
1. 校長や生徒指導の教師
2. 教育委員会などの「上層部」
3. PTAなどの「地域」
等々のうち、一体「誰が」丸刈り校則を望んでいるのか? との[1000] でのShinobuさんの問題提起ですが、現時点においてと限れば、主犯格は明らかに「1.」だと私は思います。
今の熊本県のように丸刈り強制地域と頭髪自由地域が複雑に混在している状況を考えると「2.(行政からの圧力)」「3.(住民からの風土的慣習的圧力)」という根拠は相対的に弱いのではないでしょうか。少なくとも個々の学校が頭髪自由化を決定したことに対して、教育委員会や地元住民が敢えてこれを撤回させるようなことは(少なくとも今日においては)あり得ないと思いますが、いかがでしょうか?
ただ「丸刈り強制を人権侵害と認めてその撤廃を推進する」という当然の責任を放棄しているという点では「2.教育委員会」も同罪でしょうね。その点に関しては11月4日付「意見11」で私の意見を紹介してもらってますので、お読みいただけたら幸いです。
更にシビアにいえば「3.PTAなど地域」についても、もし生徒たちが抑圧されている状況を静観しているとすれば、その責任は問われるべきだと思います。大人には子どもの人権を連帯して守る責任があるのですから。ただ「1.校長等」が丸刈り校則廃止要求に対する言い逃れとして「PTAなど地域が望んでいる」などと適当なことを言ってる場合もありますから、その真偽は見極める必要があります。PTAはともかく「地域」などという言葉に実質的主体などありませんから、持ち出すのに都合がいいのでしょうね。
丸刈り校則という現実がある以上、上記3者に対する抗議や要求に「筋違い」ということなど決してあり得ないと思います。Shinobuさん、そして丸刈り校則に心を痛めている多くのみなさん、これからもお互いどんどん声を上げていきましょう。  

[1003] 晦日の月    ちゃぼ 2003/11/15(土)09:54 

もし、あったら是非お目にかかってみたいものです。
「強制」丸刈りを自分達で決めるなんて、自同性からありえない。

[1002] >学校側からの強制じゃなく    スポーツ刈リーマン 2003/11/15(土)08:22 

通りすがり様へ
自分は中学、高校ともに学校側の強制でした。
といっても20年前ですけど  

[1001] 学校側からの強制じゃなく    通りすがり 2003/11/14(金)00:42 

中学や高校の生徒会内で、生徒が自主的に「男子は丸刈り」って
決めてる学校は皆無なんでしょうかね?
自分自身は丸刈り強制推進派でもアンチでもないんですけど、
何となく気になって、ちょっとお聞きしたいなぁって思ってます。

[1000] 任意か強制か    Shinobu 2003/11/14(金)00:06 

つとむさんへ
レス誠にありがとうございます。前向きなご意見大変参考になります。

>自分なりのやり方で「イヤだという声を上げた」という体験を刻みつけてほしいし、少なくとも「何の抵抗もせず黙って従ってた」という形のままで終わらせないでほしいな、と思います。

はい、私もそう思います。丸刈り強制校則の裏の目的は子供の誇りを叩き潰して、命令に従順な人材を育成することだと言う旨の意見(申し訳ない。誰のご意見か忘れました)がありましたが、子供たちが人間としての誇りを失わないためにも、「嫌なことは嫌」だと言って欲しいと思います。
ただその反面「不安」と言うのは、「聞く耳を持たない連中」は声を上げた人を「敵」とか「悪」とかみなして、内申書や成績で「報復」することが多いと言うことなんですよ。でも、そう考えるとこういったインターネットの掲示板などで「声を上げる」のは有効な手段なんでしょうね。インターネットは確かに「匿名」だけど、「匿名」だからこそ言えることがあると。

フリーマンさん、阿倍野区民さん
校則のあり方ですが、それが任意であるか強制であるかによって、大きく論じ方が異なってくると思います。例えば、「朝、出会った人に挨拶する」のも、強制性のない「奨励」であるなら、「道徳」として校則で定義することに公序良俗の面からも問題はないでしょう。
ただし、強制性を伴うとなると話は異なってきます。ですから私も、丸刈り「強制」校則と言う表現をしています。それが強制性を伴うものであるなら「論理的根拠」「合理性」「(生徒)の総意」「人権を侵さないこと」などの条件が必要となると私は思います。つまり、私は挨拶「奨励」校則なら賛成だけど、挨拶「強制」校則は反対です。

で、少し皆様に考えて欲しいことがあるのですけど、教師のほとんどが「話の通じない」相手かと言えばそうではなく、むしろ「話が通じる」相手の方が多いのですよ。それで、「誰が」丸刈り校則を望んでいるのかを考えてみたのです。
1. 校長や生徒指導の教師が望んでいる
2. 教育委員会など「上」が望んでいる。
3. PTAなど「地域」が望んでいる。
1.はいわゆる昔ながらのパターンで「直談判」や「生徒会決議」などでその教師を突き崩したり、転任などでその教師が異動になれば事態が急転することもあるのでしょうけど、深刻でなかなか好転しないのは2.や3.のパターンだと思うのです。
もちろん、生徒に対して直接責任を負うのは学校であり教師であるので、学校に改正要求や謝罪を求めるのは筋は通ってはいるのですが、2.や3.のパターンだとむしろ教師や学校はむしろ「防護壁」や「『上司』や『地域』の代弁者」役で、責任のたらい回しが可能なので、のれんに腕押しの状態になりやすいと思うのです。「生徒の人権を守るために上司やPTAに逆らってでも俺は立ち上がる」と言うほどの人格者は教師と言えどもなかなかいないでしょうから。
特に3.の場合は「誰に責任がある」と言う訳ではないので余計解決は難しいと思っています。このような場合に有効な解決法をお考えでしたら、お聞かせ頂きたいと思っています。

それでは。

[999] ん〜!散髪代をうかすんだったら    ROM 2003/11/13(木)22:43 

短髪より長髪で伸ばし放題にした方が逆に散髪代は
安くなると思いますがね。
私の行き付けの理容店の主人も短髪が多かった頃の
方が回転が良く(短髪の代金は安いけど)今より儲かった
と言ってますがね。こだわる事無く自由に任せたら…  

[998] 阿倍野区民へ(大阪市民さんでしょうが)    フリーマン 2003/11/13(木)20:35 

>校則はあくまで児童のためを思って作られたものです。
多くの校則はそうですが、有害な校則もあるから改善していかなければならないのです。
掃除をする時に体操服に着替えなければならない校則は、着替えを昼休みに行うため、その中学校の昼休み時間は、他の中学校に比べて短くなっています。
そのため、生徒と保護者から、多くの苦情が出ているのです。  

[997] 阿倍野区民さま    ちゃぼ 2003/11/13(木)17:18 

過去ログです。参考にして下さい。
『貧乏人にあわせてみんな丸刈りとか言って、まるでおもいやりがあるように誤解されるけど、蔭ではおもいっきり貧乏人イジメををやってるのが丸刈り中学のある地域の思い上がってる奴らのすることなんだ。偽善行為だ。俺の両親など村の奴らの「いいなり」で、つかいっぱしりもいいとこだった。俺は、傍で見てて、腹がたってたよ。強制丸刈りは貧乏人のせいじゃない。[111]いかのまん丸さん』『「強制」がダメなんでしょうが。親にしてみれば自宅丸刈りは助かる956神戸っ子さん』と言うご意見もありますが、
『差別をなくすために…ということですが、そういうことでは、差別はなくなりません。もっと、差別の溝を深めてしまいます。丸刈り強制は、低所得者のためにやっているという考えをお持ちのようですが、もう一度、考え直してみてください。私の知り合いの地域の有力者が同じことを言っていましたが、その人は、低所得者が中学校の丸刈り校則を嫌っていることを知りませんでした。今は、それがわかってきたようで考え直したようです。…私は、自分の子どもの髪は私が切っていますが、子どもも嫌がっていません。地域の皆さんや保護者の考えは様々でしょうが、髪形は家庭で決めさせてやってください。地域で決めるものではありません。643あけみさん』
『現実には貧富の差があるのにそれを目立たなくする(隠す)というのは表面を取り繕って見て見ぬふりを子どもたちに教えているような気がします。貧富の差があっても…差別しないことを教えるのが教育ではないでしょうか。645rinさん』
制服も貧富の差をなるべく目立たなくするためといわれてましたが、現実には非常に高いもので、クリーニング代まで必要だったし大変でした。中学生頃の私は、教師がマージン取る為にあると思ってました。  

[996] >>995    阿倍野区民 2003/11/13(木)14:34 

掃除をするときに体操服に着替えるのは衛生のため
挨拶校則は、礼儀正しい児童を育成するため、
校則はあくまで児童のためを思って作られたものです。

丸刈り校則も同様、家に経済的ゆとりがなく、床屋に行く
費用を節約している児童が差別を受けないようにする配慮です。

人権的観点などから丸刈りを批判する前に、何故、そのような
校則が作られたのか考えてみる必要があるのでは?  

[995] まだ変な校則がたくさんあります    フリーマン 2003/11/12(水)20:51 

丸刈り校則を正しいと思っている人は少ないでしょうが、校則の中には、まだ解決しなければならないものがたくさんあります。
例えば、「掃除をする時に体操服に着替えなければならない」とか「朝、出会った人に挨拶をしなければならない(最低毎朝100回ほど挨拶をしなければならない)」などがあります。
この掲示板を使って、必要な校則と不必要な校則を真面目に議論しませんか。
不真面目な書きこみをしていた大阪市民さんは、断末魔の悲痛な叫びと共に消えてしまいましたが、丸刈り校則に賛成する真面目な意見も聴いてみたい気がします。

[994] 楽観的かもしれませんが…    つとむ 2003/11/12(水)00:47 

Shinobu様
[978]で「質問反撃20題」にコメントいただき、ありがとうございます。「相手には話しても聞く耳を持たない連中も多いでしょうからその点で不安」とのご指摘、実は私もあの「20題」をキーボードで叩きながら、そのことを感じていました。
かつて私は[745]で「丸刈り校則を拒否するまでの勇気を持てずに
苦しんでいる生徒を責めるような主張は、如何か」と書いたことがあります。この主張に矛盾していると思われる方もいるかも知れませんが、同時に私は生徒たちに対して「どんな形ででもいいから、丸刈り校則はイヤだという意思を表明してほしい。1度だけでも2度だけでも、小さな声でもいい、自分にできる範囲でいいから、その機会をみつけてほしい」という思いを抱いています。もちろん「身の危険をおかしてでも決行すべきだ」とまで無理強いするつもりはありませんし、その辺りの状況判断については生徒の皆さんにお願いするよりほかないのですが。

生徒の主張が強く大きな声となって校則改正に結実すればそれに超したことはありませんが、たとえそこまで到達できなかったとしても、生徒自身が意思を発し始めることそのものが、非常に大きな意義を持っていると思います。第一に、丸刈り校則維持の有力な口実にされている「生徒から特段不満の声は上がっていない」という根拠を突き崩すことができます。第二に、生徒のこうした主張は教師を確実に疲れさせます。人間、道理のない立場に立ち、道理ある意見を向こうに回して論戦しなければならないことほど、鬱陶しく、しんどいことはありません。生徒の論戦力が強まればなおさらですし、そうなれば教師サイドもいつまでも「聞く耳を持たない」スタンスは保てなくなると思います。そういう状況を作って持続させていくことが、次のステップに駒を進めることにもつながるのではないでしょうか。
更に、それすらも絶望的な状況下にあったとしても、やはり意思を表明する機会をみつけてほしいと考えています。例えばクラスの回覧ノート、例えば生徒会の「ご意見箱」、例えばこのサイト…とにかく自分なりのやり方で「イヤだという声を上げた」という体験を刻みつけてほしいし、少なくとも「何の抵抗もせず黙って従ってた」という形のままで終わらせないでほしいな、と思います。個々の生徒の皆さんの誇りの問題として。
そうした行動の一助になれば、との思いもあって書いた「20題」でしたが、Shinobuさん、答えになってますでしょうか?  

[993] 大変な入力ミス![992] 訂正です!    ちゃぼ 2003/11/11(火)19:50 

どんな法律でも法律は法律だ、という考え(●法の支配)
→(●法治主義)の間違いです

法律には合理的な理由がないといけない=おかしな法律はダメだ!という考え(●法の支配)→こっちはOKです。  

[992] 小林和美さんはお元気かしら…    ちゃぼ 2003/11/11(火)19:43 

小林和美さんが書いてらしたとおり、『一番問題なのは、丸刈り強制校則について、なぜ必要なのかということが具体的に説明できないこと…理由付けができなければ、いくら校則といっても成り立たないものだと思います。法律もそうです』
法律と規則(校則)は違うものですが、間違った法律もおかしな規則も変えていかなければならないということは同じです。
実際に、間違った法律はみんなで話し合ってなくしたり、変えたりしてきました。
どんな法律でも法律は法律だ、という考え(●法の支配)と、法律には合理的な理由がないといけない=おかしな法律はダメだ!という考え(●法の支配)がありますが、
どんな法律でも法律は法律だ、と考えると、法律で決めさえすれば、どんな間違った事でもできる(●法律の留保)ということになってしまいます。
実際に、丸刈り校に通ってらっしゃる中学生の皆さんに、私が、「間違った校則だから、破りなさい」とまでは、言えませんが、理不尽な規則は変えていかなければならないということは断言できます。
だから、あけみさんを支持し、出来る事から協力していこうと思っております。この気持ちは、教育革命党さんもつとむさんも是又さんもShinobuさんも蒋介石さんも同じだと思いますが…。  

[991] 寒くなりましたね    スポーツ刈リーマン 2003/11/11(火)15:48 

スポーツ刈にもツライ時季になりましたね
強制丸刈り経験としては別にどっちでもいいけど
大人の醜い争いまでここで論じるのはどうでしょう?
生徒たちの声がかすんでどこにあるのか探すのが大変ですよ。
人のアラを探すよりいまだに残っている校則や規則をどうして
廃止するかを論じましょうよ、、お互いに 
最近、海外からDMMailが増えたスポーツ刈リーマン  

[990] 嵐の後の静けさ    ちゃぼ 2003/11/11(火)02:57 

蒋介石さん、教育革命党さんへ
>強制丸刈り賛成など世間一般から外れた思想しかできないのだなあとつくづく感じました
大阪市民さんの書き込みを読んで、そう感じるのが当然です。
>自分の首すら絞めている意見を平気で述べておられるのはまさに…
本当にそうですね。強制賛成派にはこういう人が多いんでしょうか。
だとしたら、合理的な理屈のまるで立たない丸刈り校則が容易に解消されないのは、学校関係者にこんな人々がいるからということになります。これはゆゆしき問題です。極く近い未来の大人たちへの指導をそんな人々に任せておくなんて。
『これからはこの掲示板でもっとまともなことが議論できるように(988蒋介石さん)』なったら、もっと前向きな話ができますね。楽しみです。 
>論議できなくなると、暴言を吐きまくる。荒らしの「典型例」である
このHPとか教育革命党さんのHPを読んでると、学校関係者には類似のタイプが多そうですね。「荒らしリアル版」でしょうか(笑)
ただ、リアル版は特定個人を精神的、肉体的に、もろリアルに傷つけるから罪が深いです。
その辺の、追及、教育革命党さんに期待してます。

[989] 大阪市民の暴言は関西人の評判をまた落とす。    教育革命党(元神戸市民) 2003/11/11(火)02:24 

>ウザ杉、逝ってよし。もうけえへんからなボケナス〜 

全く何という口の聞き方でしょう。
論議できなくなると、暴言を吐きまくる。
荒らしの「典型例」である様に思います。

そのくせ、人を「柄が悪い」の何のと罵ってくれました。
あけみさんも、この人物の存在をよく許容したと思います。

「神戸は『丸刈り』廃止後、ヤンキーだらけで治安最悪」
という荒唐無稽ななことをこの人物は言ったりしました。
しかし、私がいる以上そんな誤魔化しはきかないのです。  

[988] 久々ですが・・・    蒋介石 2003/11/10(月)23:10 

もし下の大阪市民さんの書き込みが本人なら
やっぱり下等な人間であったことが証明できると
思います
でも やっぱりそういう下等な書き込みをする人は
強制丸刈り賛成など世間一般から外れた思想しかできない
のだなあ と つくづく感じました

でも子供権利条約などで世界的に子供の人権が
守られつつある中で イギリスはどうのとか
よく言えたものだなあと思っていました
イギリスも確か子供の権利条約に入っていると思うので
大阪市民の言うようなことは無いと思います

それから九時以降外出禁止とか訳の分からないことを
言っていましたが そうなると塾にも行けず
またクラブだってまともな練習が出来なくなるし
大阪市民の言う強制部活にも弊害が出るという
自分の首すら絞めている意見を平気で述べておられるのは
まさにアホそのものだと思いました

文体が乱れて読みにくい文章だと思いますが
これが大阪市民に対する僕の感想です

これからはこの掲示板でもっとまともなことが
議論できるように願っています  

[987] アホカ    大阪市民 2003/11/10(月)21:35 

ウザ杉、逝ってよし。もうけえへんからなボケナス〜  

[986] 大阪市民へ    教育革命党(元神戸市民) 2003/11/10(月)16:17 

そんなことやさかい、アホが増えて治安が悪なるんや。

>アホをこれ以上増やさんためには、中学生の夜9時以降、保護者
>非同伴の外出禁止令、丸刈り校則の復活、全員強制部活参加
>など、抜本的な改革が必要。

>アホをへらさな、日本は滅びる

人に「柄が悪い」とか言う資格あるんか? ワレ。
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Homeroom/3407/newpage5.htm

◆戻る ◆前へ ◆次へ inserted by FC2 system